dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業等申立書について教えていただきたいです。

去年までは、もともと自分(夫)は自営業、妻はパートに出ておりました。

その際、妻の方は就労証明書がいただけたのですが、今年に入ってパートを辞めて、専従者としました。

確定申告は毎年白色で、今年も白色予定なのですが、妻を白色の専従者としたときに自営業申立書の提出書類に給与明細(直近3ヶ月分)と記載があるのですが、この場合白色の専従者でも給料明細は必要なのでしょうか?

また、必要な場合どのような物を作成すればよろしいのでしょうか?

どなたかお教ええただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>白色の専従者でも給料明細は…



白色申告の専従者に給与はあり得ません。
あるのは「専従者控除」86万だけです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

専従者控除とは、事業主 (夫) の税金を算定する上で 86 万円分を引き算してあげますよというだけで、専従者 (妻) に給与として支払われるわけではありません。
したがって、給与明細など作成不可能です。

>必要な場合どのような物を作成すれば…

某市の例で必用添付書類は、
・確定申告書の写し
・給与明細等
・その他
http://www.city.yawatahama.ehime.jp/docs/2017112 …

とありますから、妻が専従者であることが分かる確定申告書の写しで良いのでしょう。
まあ来年 25月以降にならないと確定申告書の写しも出せませんけど。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご丁寧に分かりやすく感謝いたします。

お礼日時:2020/10/12 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!