dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店個人経営でバイト先の人(店長の奥さん65歳過ぎ)が他のアルバイトの人たちの文句を言ったりお客の文句を言ったり
営業中にしています。聞いていて気分が悪いです。きっと私も言われているんだろうと感じたりもします。

仕事中は定食に出すご飯の量など良く注意を受けるのですが、お茶碗によそると多いと言われ言われた通りに少なくするとそれじゃ少な過ぎると言われたり
気分で注意してくるのかな?と思ってしまうほどご飯の量を注意されます。
毎回ご飯の量はこれでいいですか?と確認したくなるくらいです。

いつも開店前に準備する食材や定食に出すセット物なども変更があったようで嫌味の様「これは使っちゃダメ!これはもうやらない!」とか
その準備は必ず行うものなので出勤してすぐやり方が変わった事を教えてくれれば良いのに何故用意が終わった後にチクチク言ってくるんだろうと気分が悪いです。
私はいつもと同じように用意をしただけなのに
怒られる…。ただ謝らなければいけない…。
腑に落ちないまま仕事してるのも息苦しい。

来月末で辞めるのでいいんですが。
もっと早く辞めたいと思ってしまうほどです。

何か対処法といいますか、こういう人にはどう対応した方がいいですか?

A 回答 (3件)

いますね。

個人店のあるある・・・
適当に褒めておだてておくといいよ
あと1ヶ月、負けるな!
あなたの長い人生において重要な登場人物ではない
あとから笑い話のネタになるよう
珍獣でも見るように観察を・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人店あるあるなんですね!w

そうですよね!全く重要人物ではありません!w

まさに珍獣!!!( ̄∀ ̄)そのものです!

スッキリしました!ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/30 01:53

無視が一番。


仕事が終わっても暴言吐かれるなら、そういう人なんです。こっちが改善したところで向こうが改善するわけでもないので、辞めるまでの間我慢しましょう。限界なら家族が入院したとか学校を理由にしてさっさと給料もらって逃げちゃいましょう。バイトごときであなたが苦しむことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!バイトごとき!!!
あと1ヶ月と自分に言い聞かせます(^^)あんな意地悪婆さんに負けません!!!ありがとうございました!

お礼日時:2018/08/30 01:55

ご飯は、フワッといれてたくさん入ってるように見せかけて、少なめに入れます(^_^; まあ慣れですね



一度、皿を投げつけるといいですよ
朝言った事が何で今違うんだ、コロコロとその時の気分で勝手に変えやがって、と

どーなんだ!
反論しそうになったら、もう一枚なげつけて、ください、グダグダ言うな、と。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

次出勤した時にフワッとチャレンジしてみます!

グダグタ言うな!!!w言ってみたいですΣ(-᷅_-᷄๑)

強気な回答ありがとうございました!!!気持ちが落ち着きました!

お礼日時:2018/08/30 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!