
No.16ベストアンサー
- 回答日時:
補足説明ありがとうございます。
疑問点がはっきりとしていないんですね。
結局 その方のことがわからないと なんとも お答えしづらいですね。
(最初の質問では 「一般的に 小学校教諭のできちゃったが いけないですよね?」的ですよね。)
避妊してたけど できちゃったのか?でも 大人としては受け取り方が違います。が、小学生からみたら同じでしょうね。できちゃえば。
(小学生からみれば「結婚」の社会的な意味づけがわかって無いと思うので 全貌がわからないでしょうね。)
もし「女性教諭のできちゃった」がとんでもないなら、やはり セックスしてはいけない と言うことになるんだと思います。
==No.15さんへ====================
そうなんですよ。教諭だからって関係ないですよね。
まず、人(社会人)として どうなのか?
そして、教育者としてどうなのか?
ですよね。
(なので、私の場合 「どーでも良い」のです!)
こどもにとっては「先生」でも 保護者の私にとっては「教諭」で「先生ではない」んです。
逆に 保護者が「先生」って呼ぶのは 「(教諭を)バカにしている」と私は考えます。
(お隣に住む人が 会社の社長をやっているとして その人を「××社長」とは 呼ばないですよね。)
>疑問点がはっきりとしていないんですね
そうですね。私のこの教師に対する主観的な思いがかなり含まれてますので・・・
この先生に対する思いを払拭して、一般論として改めて質問し直します。
No.15
- 回答日時:
先生に対する批判的な見方がすごく多いんですね。
先生だから立派だとか先生なんて立派ぢゃないとか。
いちいちそういう枠にはめないで、その人柄をみればそれでよいのでは?
先生の幸せなんてどーでもよいと考え方をされている方に、できちゃった結婚した教師の人格を否定したり、不安がったり、子どもを教育できるのなんて心配されても、では、教師を一人の人間として認めず、はなっから否定的に見ている方に子どもを正しく教育できるのか?と、逆にお聞きしたいなぁとおもいました。
ちなみにできちゃった結婚・・・っていう響きが、望んでもいないのに、避妊をしないでできちゃったので、仕方ないから結婚する。というニュアンスがあるのですが、いろいろな考えのもと、あえて先に子どもを作って状況を変えていこうというプラスな考え方もあるのでは?と思いました。
できちゃったのではなく、あえて作ろうとした。。。みたいな。
いずれにしても、できちゃった結婚した、その先生のその部分は何の判断材料にもなりません。
普段のその先生の子どもとの接し方、教育観、保護者との接し方、そういうところで判断するのが妥当ではないでしょうか?
この回答への補足
>教師を一人の人間として認めず、はなっから否定的に見ている方に子どもを正しく教育できるのか?と、逆にお聞きしたいなぁとおもいました
私は、決して人間として認めてないわけではありません。ただ、その先生が1ど中絶を経験しているにも関わらず、避妊をせずに子どもを作ったことに腹立たしく思うのと、少なからず、私の周りの教師達はそんなことにはならないように気をつけています。
すみません。元々この先生の普段の振る舞いなどからこの先生にはあまりいいようには思ってないので・・・
他の先生なら話は別なのですが・・・
学校側がオープンにしないということは親からの批判があるからであって、果たして本当にこのことはオープンにできないようなことなのか??この先生一人のせいで若い教師全体の資質が下がったかのように言われることからして、教師のできちゃった婚はそんなにヒドイことなのか??
そこからきた疑問なんです。
すみません、私の表現の仕方が悪くて。
「先生の幸せはどうでもいい」
というのは、ここで聞きたいのは、先生が幸せかどうかではなく、自分の子どもを預ける親の立場からみたら、こんな先生ってどうなんでしょう?
ということで、そういう表現になってます。
No.14
- 回答日時:
私の周りにも、確かそういう方はいらっしゃったように思います。
「どう思うか」とのご質問ですので、「こう思うのが普通である」というラインを引くことは難しいと思います。それぞれの保護者の、結婚観、性の意識によっても変わりますので。
個人的な意見としては、私は「できちゃった」については、正直なところ、あまり気分のよいものではありません。結婚の段取りまで決まっている二人が、挙式の前に妊娠した、というのならば多少は考えますが。
しかし、先の回答にもありますが、それと、教師への信頼とを結び付けようとするのは、不毛です。「できちゃった婚」をする人が、教育者として優れているか失格なのか、これは一概には言えないと思います。
恋愛に奔放で軽率で、計画性のない人が、生徒一人ひとりの人格を重んじて、慎重に教育してくれるのだろうか、と疑われても仕方ありませんが、やはり、「公」と「私」は別物として、きっちりと教職を勤め上げている人が大半であると、私は感じております。
それよりも私が残念に思うのは、しばしば保護者側のほうが、はじめから壁を作ってしまっていて、「もともと教師は信頼していない」という構えを持ってしまっていることです。
信頼は、お互いの努力によって積み上げていくものであり、どちらかが突っぱねてしまっていては、築くものも築いていけません。お互いに言うべきことは言い合って、信頼を作っていきたいものです。
No.13
- 回答日時:
私もくどいですね!
====補足要求です======
質問者さんは、
・女性教諭は 婚姻をしていない期間に 性交渉を持ってはいけない。
といわれているのでしょうか?
(>先生の影響は未熟な心を持った子どもたちには、多大だと思います。職業的に、もう少し自覚して欲しいと思います。)からそう感じました。
そうだとすると かなり 過激な発言と思いますが・・。(男性教諭は、ばれなきゃ良いの?)
避妊しても 100%ではありません。
ならば、性交渉を持たないしか 確実な方法はありませんよね。(マリア様は別!)
この回答への補足
>女性教諭は 婚姻をしていない期間に 性交渉を持ってはいけない。
いえいえ、全くそんなことは思っていません。
誰だってセックスはするでしょう。
実は私も教師でして、同じ教師として考えられないこと(=できちゃった婚)なんですよね・・・
だから、世の中のみなさんはどう思われるのか知りたかっただけです。
>先生の影響は未熟な心を持った子どもたちには、多大だと思います。職業的に、もう少し自覚して欲しいと思います。
というのに同意なのは、できちゃった婚は子どもたちがそれが正しい順番だと思って、避妊しなくてもいいんだなんて思ったりしたら、困るって思ったからです。
だって、性教育で避妊や家族計画について教える立場の人間が避妊せずに妊娠ってどうかと思うので。
このできちゃった先生は1度中絶経験があるのです。
ならば、なおのことそういうことには気をつけるべきと思いませんか?
No.12
- 回答日時:
「親(保護者)として」のお答えを書いていませんでした。
小学生のこどもからみれば 教諭は りっぱ(ってなんだ?)な存在かもしれませんが、大人の私から見れば 地方公務員でしかないわけです。
で 下に書きましたとおりで、「どーでも良い」わけです。
保護者の立場にたっても 教諭と言うだけで無条件でりっぱだと思ってしまう大人は情けないです。
(下にも書いたとおり 保護者の目から見て、尊敬できる教諭がいるのも事実です。でも 全ての教諭が尊敬できるわけじゃない・・。)
PTA活動してて、教員室や校長室に入るときに また 教諭や校長と話すときに こどもみたいにキンチョーしてしまう保護者がいるのですが(話半分かも知れませんが)信じられません。
で お答えですが、私の場合は
「できちゃった」のみなら その教諭への 安心、信頼への揺らぎには なりません。

No.11
- 回答日時:
教師の結婚前の妊娠についてお話が盛り上がっているようなので一言。
都道府県によって異なると思いますが,教師のルール違反に対しては,現在大変厳しくなっています。10キロ程度のスピード違反で処分の対象になる県もあります。道路交通法違反ですから当然のことです。しかし,「できちゃった婚」で処分された教師は,多分まだいないのではないでしょうか。この辺が法律とモラルの境界ですね。
「できちゃった婚」を仮にモラルの欠如として考えた場合,当然教師は子どもたちに対して「できちゃった婚は社会的に悪いことです。絶対にしてはいけませんよ」と教えなければなりません。その上でモラルを破った教師は処分されるのが当然の運びとなります。地域や保護者から批判を浴び,職を追われ,社会的に葬られるわけです。
昔,いや現在でも,それに似た風習を守り続ける人や家,部族,民族は存在するでしょう。「女性は結婚するまで処女でなくてはならない」とか「結婚前の出産は不徳である」とかの風習を尊重している人たちも多いことでしょう。
しかし,私は現代のこの国の様子から「できちゃった婚」が「不徳」であるとは思えません。もっとも共同体の一員から特定の人間を排除する道具として使われることはあるでしょうが・・・。(他に嫌われる理由があるということですね)
少なくとも自分の子どもを教える先生が,えらく古風な方で「婚前交渉は人間としての道徳に反する」「妊娠なんても御法度だ」と教える方が問題だと思います。
さて,私なら自分の子どもが「先生ね,できちゃった婚なんだよ」って言ったら,どうしましょう。「そ~なんだ。先生,よっぽど旦那さんのこと大好きだったんだね。そんな旦那さんと結婚できてホントによかったね。早く赤ちゃん,生まれるといいね。」がいいですね。
逆に「最低の先生ね。あんたの先生!!」と言ったら,子どもは先生を信頼しなくなるわ,学力は下がるわ,タメ口はきくわ,人の陰口は言うわ,イジメには遭うわ,イジメはするわ・・・荒涼たる地獄絵図が待ちかまえているような気がします。
長文になり申し訳ありません。
No.10
- 回答日時:
みたいなのもあるようです。
これがホントなら、「妊娠」以前に 大人として
社会人として 情けなさ過ぎですが・・・。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1162147
No.9
- 回答日時:
>どーでもいいんじゃない?
>教諭なんて 聖職者でないし・・・。
です。
できちゃった結婚以前に 多くの教諭を尊敬していませんから~。ざんねん。
(教職者として みてないです。小学校教諭の場合は 単なる 地方公務員ですね。特別職ですが・・。)
でも 教育者として尊敬できる教諭がいるのも事実です。
そんな尊敬できる人が できちゃったでも 尊敬は変わりません。全人格を尊敬しているわけではなく、「教育」に関して 尊敬しているわけですから。
家の個人の「全生活」までは 知らないわけで。
一部を尊敬できるからと「全人格」を尊敬してしまうのは(気持ちは理解できますが)どうかと思います。
(教祖様とかなら わかりますが・・・。)
もちろん、その人が
「結婚するまで こどもを作るのはいけないことで、そんなのは 人間のすることではない」
と教えていて その人がそうなってしまったら 軽蔑する可能性があります。(その部分を私が尊敬していたら)
でも 私なら そんなこと言う人を尊敬しませんね。
No.8
- 回答日時:
どーでもいいんじゃない?
教諭なんて 聖職者でないし・・・。
結婚してなければ 妊娠してはいけない なんて 価値観って今でも 尊重されてますか?
それって 妊娠することで生活に影響が出ることが多いので それが まずいって言うんならわかるんですが。
例えば、自分が親で 自分の娘が付き合っている男性が「この青年 すげーいい奴じゃん」って 一緒に酒とか飲んじゃう仲になって できちゃったら どうでしょう?経済的にも その青年は 成功しているとします。
自分の娘は すでに 花嫁修業?で 家事手伝いとします。
ハッピーな状況だと思いますよ。
(今時 珍しい 厳格な家族なら別ですが。)
=========
40代のおやじです。
確かに・・・
そういう場合ならハッピーですね。
先生の幸せなんてどうでもいいんです。
もし、overtoneさんなら、親として結婚していないのに妊娠した先生に安心?信頼?をしてお子さんを預けることができますか?そこが知りたいんです。

No.7
- 回答日時:
世間的には「できちゃった婚」は多くなり、普通に認識されてきている気がします。
でも、結婚→妊娠→出産が当然のことだと思います。
順番を間違われていることは誰もが分かっていることだと思います。
学校側としては、教育者として、子どもたちを導く立場の人間が道理に反する事は許せないでしょう。
できれば、「できちゃった婚」はして欲しくないですね。
子どものこれからの価値観に影響が出ると思います。
先生の影響は未熟な心を持った子どもたちには、多大だと思います。
職業的に、もう少し自覚して欲しいと思います。
確かにおめでたい事ですし、産まれてくる子供には罪もないと思います。
自分の知り合いならば、心からお祝いしてあげると思いますが、情けないと思うでしょうね。
的を射たご回答ありがとうございます。
>子どものこれからの価値観に影響が出ると思います。
先生の影響は未熟な心を持った子どもたちには、多大だと思います。
職業的に、もう少し自覚して欲しいと思います。
全くおっしゃるとおりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 私はいじめがきっかけで精神科に通い3年ほど経ちます。 きっかけは高校三年生の時で、リスカ、ODなど舞 8 2022/12/12 15:17
- 片思い・告白 13歳年上の担任の先生に恋しています。 3 2022/06/14 22:26
- 占い 人生について占い師さんに見てもらいました。 その占い師さんはよく当たると有名で実際に母が今の父と結婚 9 2023/07/28 03:08
- 結婚・離婚 スピード婚への不安 7 2022/04/14 10:10
- 再婚 バツ1子持ち彼氏について 彼氏30代、私20代。 彼氏がバツ1子持ちです。子供の親権は元嫁の方にあり 15 2022/12/09 11:28
- プロポーズ・婚約・結納 27歳彼氏と、初めてちゃんとした将来の話をしました。少しは結婚のこと考えてくれたと思ってもいいでしょ 3 2022/10/17 22:18
- 結婚・離婚 一緒にいて楽だけれど、好きではない人と結婚して幸せなのか? 閲覧ありがとうございます。 知り合いに、 5 2022/06/06 22:04
- 会社・職場 職場の56歳の人が、学生の娘24歳と社会人の27歳の娘に結婚相手がいるわけではないのに、結婚したら結 8 2023/08/04 20:02
- 学校 13歳年上の担任の先生が好きな高校2年生の女子です。 2 2022/06/16 22:57
- 婚活 結婚しなくちゃいけない風潮がしんどい。 結婚相手どころか彼氏もいない26歳女です。 面と向かってはっ 8 2023/06/17 22:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先生が先生が生徒を「お前」と...
-
参観日に先生が欠席
-
学校の先生に質問です。 私の彼...
-
声が小さい先生
-
教師と保護者の恋愛(共に独身)
-
小6の成績表で全部二重丸って事...
-
先生の隣に一人だけ座らされて...
-
高学年の担任をすることについて
-
足フェチの人に質問です。jkの...
-
新任ですが辛いです
-
家庭訪問で教師はどこをチェッ...
-
初めての家庭訪問
-
学校の先生のネイル(長文)
-
中学2年男子です。 生徒指導の...
-
小学校2年生の息子が休み時間...
-
教師のできちゃった婚(改)
-
放課後毎日勉強を教えてくれる...
-
小学校のテスト中に先生が答え...
-
小学校教師の誤りについて
-
担任にいじめられているような...
おすすめ情報