
パソコン素人です。
①DELL G3 15 (3579)に500GBのssdを換装したいのですが、
https://kakaku.com/item/K0001101037/
ここにある商品で問題ないですか?
(参考までに、パソコンの仕様です)
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/g-ser …
②もし上記のssdが可能ならば、どういう接続アダプター(ケース)を買えばいいですか?
M keyなどよくわからず、また、ssdのgen3のやgen2なども関係があるのかわからず、困っています。
③もし上記のもので大丈夫だとして、それを冷却するものは何がありますか?
ノートパソコンなので無いですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
① 問題はありません。
DELL G3 15 (3579)は、下記レビューにもありますが、
オリジナルでは、120GB-SATAⅢのM.2SSDが装着されており
最大6 Gbit/s, 600 MB/sのストレージです
【DELL G3 15(3579)レビュー】ストレージパフォーマンスの項
http://www.pasonisan.com/dell/g3-15/g-3579-gtx10 …
マニュアル上では PCIe 3x4 NVMe もサポートされているので
動くはずです 下記の14ページ頭
https://topics-cdn.dell.com/pdf/g-series-15-3579 …
現在の速度で充分なら
1TBのHDDをSATAⅢのSSDに変えて、システムをクローンすると
OKです
② NVMe のM keyがサポートされていればOK
【M.2 ハードディスク 外付けケース】
https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist.aspx?pdf …
アオテック AOK-M2NVME-U31G2 とか
③ M.2 SSD用ヒートシンク または 放熱パッド を貼ってください
ノートPCの場合、高さに制限があるので注意(2~3mm)
SSDメーカーによっては、
アルミ製のペラペラなヒートスプレッダー(放熱板)が付いてきます
底板がどのようになっているか不明ですが、
私の場合、5x10cm位の銅のヒートスプレッダーが
底板に貼ってあったので
このような両面放熱パッドで底板のスプレッダーに熱を逃がしました
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XWDYH94/
No.2
- 回答日時:
A1. Dell G3 15 3579 のストレージ仕様wをみると、「PCIe 3x4 NVMe 最大32Gbps」 の M.2 SSD で容量は 「最大 512GB」 のようです。
最大 512GB と書いてあるので、実際に搭載されている NVMe M.2 SSD の容量は是能少ない可能性もあります。恐らく 256GB 辺りなのでより容量の大きな Crucial 「P1 CT500P1SSD8JP」 500GB に交換されるということではないかと思います。「P1 CT500P1SSD8JP」 は QLC の NVMe M.2 SSD で、低価格ですが性能が低くて、既存の NVMe M.2 SSD の方が速い可能性があります。また、QLC は書き込み回数で TLC より耐久性が無いのが気になります。
SLC、MLC、TLC、QLC、4種類のSSDについて徹底解説
https://chimolog.co/bto-ssd-slc-mlc-tlc/
下記は、「P1 CT1000P1SSD8JP」 1TB についての記事ですが、ベンチマークをご覧下さい。勿論 SATA よりは高速ですが、TLC の Samsung 970 EVO 1TB よりは大分遅いのが判ると思います。まぁ、価格の面で妥協しなければならない場合は仕方ありませんが。
QLC型NVMe M.2 SSD「Crucial P1 1TB」をレビュー。SATA SSDに近い容量単価でSATA SSDより3倍高速なNVMe M.2 SSDの新定番を徹底検証
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072 …
最近は、メーカー製や BTO のパソコンでも、コストの安さから QLC の M.2 SSD を採用するものが増えています。Samsung 970 EVO は高いので採用し辛い点はあると思いますが、もう少し安い TLC を搭載した NVMe M.2 SSD は他にも沢山ありますので、そちらをお薦めします。
http://amazon.co.jp/dp/B07JWK33MV ← ¥6,981 Crucial SSD M.2 500GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 5年保証 正規代理店保証品 CT500P1SSD8JP QLC
※シーケンシャルリード 1,900MB/s、ライト 950MB/s、ランダムリード 90K IPS、ライト 220K IOPS
http://amazon.co.jp/dp/B08B3L7WQ8 ← ¥6,980 キオクシア(KIOXIA) M.2 Type2280 SSD 500GB EXCERIA NVMe SSD 5年保証 国産BiCS FLASH搭載 SSD-CK500N3/N YLC
※シーケンシャルリード 1,700MB/s、ライト 1,600MB/s、ランダムリード 350K IPS、ライト 400K IOPS
http://amazon.co.jp/dp/B07VXCFNVS ← ¥7,200 Kingston SSD A2000 500GB M.2 2280 NVMe PCIe 3D TLC NAND DRAMキャッシュ搭載 SA2000M8/500G 正規代理店保証品 5年保証
※シーケンシャルリード 2,200MB/s、ライト 2,000MB/s、ランダムリード 180K IPS、ライト 200K IOPS TLC
http://amazon.co.jp/dp/B07SL4R5L7 ← ¥9,580 Western Digital WD Black 内蔵SSD M.2-2280 SN750 ゲームPC カスタムPC 500GB NVMe 5年保証 WDS500G3X0C-EC【国内正規代理店品】 TLC お薦め!
※シーケンシャルリード 3,430MB/s、ライト 2,600MB/s、ランダムリード 420K IPS、ライト 380K IOPS
A2. これは、クローンを行うために NVMe M.2 SSD 用の USB ケースが必要です。下記辺りが良いでしょう。クローンで換装した後に、外した NVMe M.2 SSD を入れて外付け SSD にすることもできます。PCI-Express の Gen2/Gen3/Gen4 に関しては下位互換性がありますので、一応 NVMe M.2 SSD ならばどれでも使えます。
http://amazon.co.jp/dp/B07YTT4FJH ← ¥2,599 ELUTENG Type C M.2 SSD ケース NVME SSD ケース USB3.1 Gen2 10Gbps M.2 SSD 変換 アダプタ (M-Keyのみ) 2230 2242 2260 2280対応 最大2TBのNVME M.2 SSD対応 熱伝導シート付属 高放熱性 簡単着脱 USB C + USB A ケーブル付き
A3. ノートの場合、ヒートシンクを取り付けるスペースがありませんので無理です。転送速度の速いものほど発熱しますが、連続で大量の転送を行わなければ、それ程熱くはなりません。普段使いならヒートシンク無しでも問題ないでしょう。敢えて取り付けるなら、下記のようなシート状のヒートシンクがあります。厚みが 1mm なので装着可能でしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B07WGN7GDR ← ¥899 M.2ヒートシンクラップトップ、m2 pcie NVMeヒートシンク銅、シリコンサーマルパッド付き、M.2 2280 SSD用 ※2 枚セットで¥999 もあります。
No.1
- 回答日時:
②パソコンの仕様に有る 2.5インチ ソリッドステート ハイブリッド ドライブ(SSHD)(1)
を換装したらいいのでは?
元々付いているHDDのマウンタも再利用できますからね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- ノートパソコン ノートパソコンがPD充電に対応しているか見分ける方法を教えて下さい。 付属する充電器は65Wなのです 4 2023/03/02 05:23
- ノートパソコン 買うならどっちのノートパソコンにしますか? 1 2022/07/15 16:06
- Windows 10 OSドライブのセキュアワイプ 2 2023/01/24 23:49
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのSSDを外付けSSDとして運用したい。 2 2022/06/11 22:12
- BTOパソコン DELL PC。マザーボード交換について。 10 2023/01/23 18:38
- デスクトップパソコン 自作PC 4 2022/07/21 21:16
- iPhone(アイフォーン) こちらWEB検索できるかが分かりません それからこちらの最安値があれば教えてください https:/ 2 2022/09/14 14:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
DELL G3 15 (3579)にssdを換装...
-
ノートパソコン ストレージ
-
RAIDについて
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
フロッピーはなんで「安全な取...
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
データドライブにも空き容量が...
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
24時間録画の防犯デッキのHDD...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
M.2 クローンの作り方
-
HDDの書き込み回数と寿命について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSDの容量が2の累乗の理由
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
HDDはディスク容量の何%位まで...
-
SSDの書き込み速度が、メーカー...
-
DELL G3 15 (3579)にssdを換装...
-
SSDに入れてもいいものとダメな...
-
みなさんのUSBの書き込み速度を...
-
HDDとSSDの違い
-
Blu-rayディスクのデーターのコ...
-
SSDの最適空き容量について
-
省スペースPCのHDD交換に...
-
BD-RE DLのライブファイルシス...
-
RAID1(ミラーリング)構成のHD...
-
パソコンについて hっdって容量...
-
なぜ3.5インチのSSDはなくな...
-
ソフトウェアRAIDとハードウェ...
-
SSDって高いのと安いのがありま...
-
RAIDについて
-
SSDの速度低下に付いて教えて下...
おすすめ情報