dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼34歳の家庭は母親56歳と妹28歳です。父は妹を産みすぐ離婚しています。慰謝料0です。妹は仕事で3年前から岡山に行き今年結婚しました。(バツ1男性と)なので妹とは別居です。彼は母と同居し毎月15万入れてます。(給料は25万)母家でずっとTVをみて過ごしています。人付き合いが下手でヒステリックです。料理も作らず外食です。家がぼろくねずみがでるらしく、それを理由に作りません。妹は大学の時彼に働いたら必ず返すからと言う理由で200万大学費を借りましたが、全く返していません。(彼はまだ自分の大学費を払っているのにちなみに車の免許もまだ取ってません)契約書も交わしてません。母の面倒は長男が見れば良いと言いわざと実家から遠いとこに就職し、毎月3万しか入れてませんでした。しかし今年結婚することになりこれからは3万以上は入れるからという約束したのに1円も入れなくなりました。電話しても留守で新居に引っ越したので住所もわかりません。連絡はいつも向こうからで、バツ1の彼の子供の養育費とかかかるからお金は無いと言ってきます。しかし妹は彼よりはるかにお給料は良く前付き合っていた彼に生活費を全部払ってもらっていたのでかなり持っているはずです。妹はそんな家出れば良いと言います。彼は昔家出経験がありますが母がノイローゼになり戻ってきたことがあります。一体どうすれば?彼とは結婚したいです。

A 回答 (3件)

 母親はグータラで、妹は無責任なんですね。


あと彼は少し甘いところがあるようですね。

もし、僕が彼の立場だったら、、、

 母親と同居なら、家に15万円入れるより、
僕が家の維持費を払って、母親にはお小遣いを
あげる程度にします。お金をより管理する為。

 母親は彼に甘えて依存していてよくありません。
母親のグータラを治すには、飴と鞭を使い分け更正させるようとします。

 妹は連絡がとれないといっても、仕事もかわったのでない限り、
連絡はとる方法があると思います。
 連絡とれれば、家まで行って200万円を分割でもかえしてもらいます。
根気強く何度も催促しにいきます。

 連絡がとれなければ、ひとまず忘れます。


以上、僕ならですけど、、


 最後にあなたが結婚したい気持ち、心配している気持ちはわかりますが、
彼の気持ちを尊重してあげることが第一です。

 おせっかいにならない程度に力になってあげて下さい。
    • good
    • 0

#1です。


レス読ませていただきました。心中お察し致します。大変ですね。
実は、私も少し似た境遇で他人事に思えません。
同じく5年くらい付き合ってる彼氏の家が大変で、
おまけに私の家も大変です。

妹さんも、端から見るとひどく思えますが
今まで育つ過程でいろいろな苦労をされ、
せめてこれからは自分の人生を歩みたいのかもしれませんね。

でも、それを彼一人で背負うのは負担が大きすぎますね。
「できることはするけど、できないことは出来ない」
キッパリ割り切った方が良いと思います。
こういう時は、いちばん甘えられるところにシワ寄せがくるもんなんです。
誰かがしっかりし過ぎていることが、
他の誰かを堕落させてしまうことがあります。

最近、私がレスを付けた質問に、こんなのがありました。
●自己中心的な母親
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1197916
良いレスがたくさんついていると思いました。
良かったら覗いてみてください。

お役に立てず、すみません。
    • good
    • 0

彼は、そのことに関してなんて言ってるんでしょう?



彼の大切な家族の問題を、
「結婚したい」という第三者の我が侭から
解決しようとしているのなら、少し違う気がします。

この回答への補足

彼は正直家を出たいと言っています。でも家を出るお金も無くたとえ出たとしても、母親には生活費を送らなければ親が何をしだすかわからないし、自殺すると言ってるので家を出れない状態です。彼はせめて妹からの援助を送って欲しいと考えています。そして出きれば実家に送るお金も彼が15万、妹3万(給料35万)ですが、割合を半分とは言わないが、もう少し負担して欲しいと言っています。また彼は昔から親と妹から嫌味を言われていたそうです。母からは医者になってくれればよかったのにとか、女と付き合うなとか、約束してないことを勝手に約束した言ってなんでもがみがみ言ってきて仲が悪いみたいです。また妹からは妹が昔医者と付き合ってた時とかは、彼はこんなに時計とかカバンとか買ってくれるけど、お兄ちゃんはボーナスの時だってご飯をおごる(コース料理2万)くらいしかしてくれない、医者と付き合ってるとお兄ちゃんがバカに見えるとか言われているようです。(実際妹からボーナスが出たとき、何もしてくれなかったそうです。)彼とは付き合ってもう5年はたっています。真剣に彼とは結婚したいです。でも親の面倒を私達夫婦だけが金銭的にも生活的にも支えていくのは疑問に思います。何か良い考えはないでしょうか?

補足日時:2005/02/02 13:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!