電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本語についてです。至急お願いします!
大学で以下の課題が出題されました。 意味が全くわからないので解説か回答を教えてください。
課題に添付されていた画像も貼っておきます。

課題
↓↓↓
今回は「品詞 parts of speech」の分類が、もともと古典ギリシア語とラテン語の区別に由来し、かならずしも日本語の分析にはうまく対応しない(実は英語とも一致しない)ということを見てきました。

みなさんがよく知っている言語では、事情はどうですか。現在の英語で一般的な「名詞」「代名詞」「形容詞」「動詞」「副詞」「間投詞」「前置詞」「接続詞」「冠詞」の区分を適用しようとするとうまくいかない例はあるでしょうか。うまくいかない例を考えて教えてください。

留学生の人も、日本の人も、自分の母語(第一言語 mother tongue)について書いてくれてもよいですし、よく知っている第二言語(外国語)について書いてくれてもかまいません。

A 回答 (1件)

自信はありませんが、違っていたらごめんなさい。

同じ言葉でも品詞が変わる例を挙げよ、ということですかね。
例 私の答 と 私の書いた答 における「の」。後者の「の」は「が」に置き換え可能ですから、前者の「の」(格助詞)とは品詞が違うとか。「品詞 例外」とかで検索してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!