アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どんな頭が悪い人でも、人より長い期間勉強すれば東大とか医学部みたいな難関大学に受かるのでしょうか?

A 回答 (19件中1~10件)

リアルガチで可能性は無くはないです。

    • good
    • 0

能力ってあるみたいです。

どんなに頑張っても無理でしょう
    • good
    • 1

目指しても自分にとって➖にはならないかと思いますのでガッツリりやっちゃってください。

    • good
    • 0

仮に合格しても、その先、長いレースが待ってますよ。

もっと、自分の長所を考えてみることを勧めます。
    • good
    • 0

「どんな運動神経の悪い人でも、人より長い期間練習すればプロ野球の選手になれるでしょうか?」という質問と似ています。



どちらも才能が無ければ無理です。

私の知り合いで東大とか医学部とかに進学した人は、普通の公立小中学校なら、全く勉強しなくても学年一位の成績でした。
それができなかった人はまず無理です。

難関大学の入学試験は、過去の努力を見ようとはしていません。
これからどれだけ伸びるか、未来の成長可能性を見ようとしています。
どれだけ勉強しても、過去の努力が増えるだけで、未来の成長可能性は増えません。
    • good
    • 2

勉強の仕方ってすごい関係あると思う


簡単に言えば英単語何万語と覚えても東大の英語解けないわけで、予備校とか塾とかそういった勉強の仕方わかってる人がいるところに行くなら多分可能だと思う
    • good
    • 0

地頭が悪いとある程度以上は無理です。

    • good
    • 1

例えば、大きな鍋をとても弱いとろ火にかけたとしましょう


熱せられる分よりも逃げていく熱のほうが勝ってしまって
きっといつまでたっても沸騰しない なんていうことになりそうです

勉強も同じこと
長い期間勉強すれば忘れる分量も増えます
ある程度効率を高めてやらないと
大きな鍋の例のようなことになりかねません!

ですから 勉強は勉強時間の総量だけを考えるのでなく
質(効率)も考えなくてはいけないと思います

頭が悪いというなら、まずは頭をよくすることから考えないといけないかもしれません
精神的なものから、頭の働きが落ちているというなら精神を安定させることをまず考え中ればいけないのかもしれませんし
(ちなみに、生物は生きている以上記憶力が非常に良いはず とされています。記憶力が良くないと自然界では生き残れないからです
それでいて、記憶力が良くないという人があれば、それは精神の使い方に問題があるのかもしれません。物事に対してぼんやりとした意識で取り組むことが習慣化してしまっているために、物事を覚えようとしても覚えるべきことに意識が集中しきれないということが原因なのかも)
考え方をしらないために頭がよくない という状態なら
まずは考え方自体を身につけることから始めないといけないのかもしれません
「人は考えかたを知ると賢くなる」 とのことですから
    • good
    • 1

努力で結果が確約されるのは、せいぜい中間層までだと思います。

    • good
    • 1

これは単に確率論の問題なので。



親が東大で、本人が偏差値75で進学校にかよってても落ちるときは落ちます。
そんな奴たくさん知ってます。

例えば筑駒のOBの54%は東大に合格してます。
これは日本一ですし、凄いです。
けど、逆に言うと約半数は東大に受かってないのですよ。

もちろん第一志望で早稲田、一橋、東工大などに行く人もいるとは思いますし、それらの大学はとても良い大学だとは思うのですけど、やっぱり東大志望の人で、落ちたり、センター悪くて受け控えしてる人はけっこういるのですよ。

このような進学校でさえ、これだけいるのです。
もっと言えばこのような進学校ではずっと理3や文1志望だったけど、センター試験の判定が悪くて文3や理1,2に変える人はまあまあいます。

これは数の上では東大合格ではありますが、本人はある意味で志望校からは挫折してしまってるのです。
これは確率なので、例えば中堅高校からでも、受かる奴は受かるし、
短い勉強時間でも受かる人は受かります。

だからこれは甲子園常連校でも、
難関企業でもそうなんですけど、
合格率を1%でもあがるように努力を、続けるしかないのです。

医学的には、勉強分野の遺伝的要素は80%と言われてます。これはある意味では残酷ながら事実です。
どの国でも、人種間のIQの違いは事実あるからです。
(人種間の背の高さや筋肉量の差は認めるのに、なぜかIQは認めないこと自体変なんですけど)
これを「20%しか努力など環境では関係しないのか」と捉えるか「20%も努力で変わるのか」と捉えるのかは自由です。
受験に限らず人生で勝つ人は後者のタイプに多いとは思います。

当たり前のことですが、頑張れば報われやすいよ。て話ですね。偏差値や高校名に限らず、絶対に受かるとか、落ちるとかありえないし、そんなこと言う時点でおかしいです。
大事なのは1%でも確率を上げることです。
他には何もありません。

絶対に儲かる

という話はたいがい詐欺です。だから、

絶対に受かる(落ちる)

なんて話もだいたい詐欺だと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!