
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電熱線の抵抗値がRΩで、この電熱線を並列に接続した時の抵抗値
をR0Ωとした時の計算式を作成します。
次の様な計算式になります。
1/R0=(1/R)+(1/R)
Rについて式を変形します。
1/R0=(1+1)/R
1/R0=2/R
R=2×R0
No.2
- 回答日時:
何オーム と問われているのでこれをRと置きます
つまり 電熱線1本の抵抗をRΩ とおきます
(おなじ電熱線なので 2本とも抵抗はRΩとおくことができます)
並列回路では 2つの抵抗をあわせる計算方法は
まず逆数にして足し算です
よって
(1/R)+(1/R)=2/R
その分母と分子をひっくり返したもの:R/2[Ω]が回路全体の抵抗となります
ゆえに R/2=30 より R=30x2=60Ωです
2度手間が嫌なら 2つの並列抵抗をxΩとyΩとした場合
2つを合わせた抵抗=xy/(x+y)
つまり 2つの抵抗の和 分の 2つの抵抗の積
として計算することもできます
今回は 2つの電熱線の抵抗が等しいので
x=R, y=Rを代入すれば
回路全体の抵抗=xy/(x+y)=R*R/(R+R)=R/2
(「*」は掛け算の意味)
だから R/2=30
⇔R=60と計算することもできます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中2の理科『電流と回路』について質問です。並列回路全体の抵抗は 1/R=1/R1+1/R2 で求めら 5 2023/02/14 20:52
- 工学 電気回路の問題の質問 6 2022/05/22 07:20
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 電気工事士 電気工事士試験の問題で理解できない箇所があります 4 2023/05/21 14:48
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 物理学 並列回路について質問です。 5 2023/06/06 11:34
- 電気工事士 電気の問題なんですが 最大目盛30V内部抵抗20kΩの電圧計に接続して、最大目盛300Vの電圧計を作 1 2022/10/08 23:37
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 中学校 中学理科 電気 2 2022/08/28 22:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『ラムネ氏のこと』という坂口...
-
文章表現について質問です。 「...
-
高域遮断周波数とはなんでしょ...
-
隣の部屋で子供がゲームしてる...
-
ハンダ付け不良による抵抗の増大
-
言葉の重複
-
自分は、風俗の業種について詳...
-
抗し難い
-
水の抵抗値の測定方法
-
彼女に位置情報アプリをインス...
-
JPt100白金抵抗温度計の、温度...
-
Pt100Ω規準抵抗値表から温度を...
-
デジタルテスターでの抵抗値の...
-
抵抗のW数
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
-
テスターの導通モードで表示さ...
-
夜遊びに抵抗があります。 大学...
-
ちょっとお聞きしたいんですけ...
-
テスター
-
誤差±5%の2つの10kΩの抵抗を直...
おすすめ情報