アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3/8に行われる神戸市外大の3年次編入を目指して勉強しています。
過去2年分の過去問では中国語文の対訳と作文だったので、この2つをメインにして勉強しているところです。
対訳の答案の書き方について、質問させて頂きます。

出題者側が受験者に求めているのは
(1)文章の構造を見抜く力
(2)日本語・中国語双方の語彙力、文章力
だと思うので、この2点を意識した答案作りをしています。

ただ(2)については、訳文が不自然な日本語にならないよう注意したり、知らない単語が出てきた場合に、前後の文脈を見て意訳しながら訳文を作成するようにしているため、採点の際に自分の回答によい評価がもらえるのか、減点対象になるのか、心配になってきました。
新聞記事などは事実に基づいて訳すよう心がけるのですが、物語になると「意訳しすぎ(←日本語のできる中国人評)」と
言われることもしばしばです。

減点対象となる答案の例、大意訳でも出題者と納得させられる答案の書き方のコツ、上記以外の出題者のねらい等があればお教え頂きたいです。
特に高校・大学等で語学教育に携わっている方からの回答、アドバイスをお待ちしています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

基本的に、何語であれ、気をつける点は同じですよね。



そもそも意訳を大きく通り過ぎて、誤訳になってしまう場合は、中国語そのものを理解していないことが多いのではないでしょうか。原文を理解していることが示されているような答案であれば、減点されることそんなにないと思います。きちんと中国語を理解した上で、忠実かつ意味のとおる日本語を書くことが大切ですね。語の選択については、辞書的な訳語から離れすぎたり、そもそも書いていないことを自分なりに解釈してしまうと減点のリスクがあるかもしれません。(採点者にもよると思いますが。)和訳は翻訳ではないのだから、ほどほどが無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね。
原文をきちんと理解していることを示した訳文が書けるように練習しておきます。

お礼日時:2005/02/11 15:18

http://www.modern.tsukuba.ac.jp/ushiro/Research/ …

英文和訳の採点についてですが、参考になるでしょうか。採点者も苦労します。

参考URL:http://www.modern.tsukuba.ac.jp/ushiro/Research/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。
簡単なお礼で申し訳ありません。
志望校に合格することでお礼ができるよう、がんばりたいと思います。

お礼日時:2005/02/11 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!