dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古車の購入を予定しており、すでに買う車も決まり書類の準備の段階です。お店との話の中でわからないことがありましたので教えてください。
 購入予定の車は14年式の車です。中古車ですので保証をつけたいと思いお話したのですが、お店の方が新車保証が残っているからディラー保証をつけるのはもったいないですよといわれました。しかし、気になるようならつけといてもいいかもしれないと言われました。しかし、これらの保証のちがいがわからないためその場はそれで終わってしまいました。
 そこで質問なんですが、これらの保証のちがいについて、比較しながらくわしく教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

確かに#1さんの仰っているように、国産車と外車では違いがありますが、ここでは国産車についてお話したいと思います。



・そもそも保証とは
購入していただいた製品の不具合について、ある特定の条件により、メーカー又はディーラーが責任を持って無料で修復するというお客さまとの約束を言います。その約束の証が“保証書”です。←整備手帳に保証が付いています。

・新車保証とは
自動車の保証期間は、車種、メーカーにもよりますが、部品ごとに新車登録時からの保証期間が決まっています。例として、

・特別保障:重要部品等(エンジン、動力を伝達する部分、デフ、ミッション等)は新車販売時より5年、もしくはメーカーの指定の走行距離に達するまで。←走行する上で必要な部位の保証

・一般保障;重要部品以外の部位は新車販売時より3年、もしくはメーカーの指定の走行距離に達するまで←走行する上で特別支障が無い部位(マフラー、内装部品等)

・さび保障:ボディの錆は、外因による物でなければ3年、それ以外は有償修理

以上が新車保証となります。


・ディーラー保証とは
中古車販売時などに特定期間(各自動車ディーラー事異なる、対外1年又は1万キロ)ディーラー独自に付ける保証の事です。 これは普通、新車保証が切れている(5年落ち以上の車)場合に付ける事が多いです。付ける付けないは、購入者の自由となります。


したがって今回の場合は、H14年車ですので新車保証がまだ残っています(特別:あと2年、一般&サビ:今回の車検時まで)ので、ディーラー側は、あと2年間残っている保証なのに1年間しか保証の無いディーラー保証を付ける意味がありませんから「もったいないですよ」と言ったと思います。


分かりましたでしょうか?  分からなければ補足したいと思いますので、追加質問して下さい。 m(__)m

この回答への補足

非常に分かりやすい説明ありがとうございました。ご回答いただきましたものを読ませていた中でふと、疑問が生まれましたのでお願いいたします。
一般保証が今年の車検で切れた後、ディラーに行ってディラー保証をつけることは可能なんでしょうか?走行する上で必要な部位の保証は後2年間あるとわかり安心したのですが、それ以外の部分がおかしくなってしまうことも十分考えられその対策のためにできないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/02/03 15:01
    • good
    • 0

購入予定の車は 国産ですか? 外車ですか?



それによって、大きく違います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!