dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正しい筋力トレーニングについて質問です。

1.毎日やったほうがいいのか、3・4日に一回やるのか。どっちですか?

2.きつくてしんどいスクワット20回か、誰でもできる腹筋を100回×朝昼晩か。どっちですか?

3.以前YouTubeで、「ワンパンマン」の主人公・サイタマが行っていた筋トレを実際に100日間挑戦したという動画を見かけたことがあります。その人達は実際に100日後に屈強な体型に変わりました。
そりゃ、過酷なメニューを毎日欠かさずやるわけですから身体は悲鳴を上げまくりです。しんどくてきつい筋トレで負荷をかけまくっています。これだと「筋肉は休ませた方が良い」という理論を否定することになります。これについてはどうですか?

A 回答 (3件)

1.3・4日に1回やるのがいいですね。


  筋トレをしたすぐ後の筋肉はボロボロに弱っています。
そこで休養中に筋肉に付いたキズを筋サテライト細胞(衛生細胞)が増殖して埋めます。そして数日後に強い筋肉が復活(回復)します。
でもそこで筋トレを次の日にやってしまいますと身体がパニックを起こし筋サテライト細胞は増殖を中断してしまいます。
それでも毎日やってしまうと怪我の要因ですね。
それどころか怪我が治らなくなってしまい持病になってしまうかも知れないですので気をつけて下さい。

2.きつくてしんどいスクワット20回がいいですね。
  誰でもできる腹筋100回で1回のセットですので筋肉のキズが筋線維という筋肉に付きにくいです。ですので1セット20回の5回の腹筋の方が有効です。セット数の多いと少ないとで差は大きいです。

スクワット20回はきつくてしんどい訳ですのでキズがより多くつきます。
これもセットでやるとまた最大限に有効です。

3.(過酷なメニューを毎日欠かさずやる)は逆に筋肉は付きにくくなり
ます。またこの苦しいメニューで毎日続けていると怪我の要因ですね。
YouTubeよりもよくある筋トレ本を読んでそれを参考にした方がいいですね。
何しろ本は嘘はつけません。
出版された本を変更もできません。
ですからより慎重ですし、本は莫大なお金がかなりかかっています。
だからYouTubeは信用しない方がいいですよ。
ですから「筋肉は休ませた方が良い」という理論は正解です。
    • good
    • 0

強度の高いトレーニングならば休養が必要になります。

コレは自分にとって強度が高いか低いかによって変わります。

3に書いているような場合も同じです。

しかしまぁ、ちゃんと栄養が取れて毎日睡眠をとっていれば多少間違っていても身体は変わります。

何かスポーツをしていて目的があるならば別ですが、漠然と筋肉をつけたいと言うだけならば高強度なトレーニングを休養ありでやった方が効率的です。
    • good
    • 0

どういう筋肉にしたいかにもよります。


持久型かパワー型か。

持久方なら毎日でも。低強度の物を沢山、または長時間。しかし毎日ですと、怪我のリスクも上がります。痛みが出たら+1日は休んだ方がいいです。

パワー型なら2日に1回トレーニング。
部位を変えれば毎日でもできなくはないです。同じところを連日はお勧めしません。

回数は少なくても高強度の物を短時間。こちらも怪我をしないように、痛みが出たら休んだ方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!