
今日もよろしくお願いします。
ある河川における過去の水質調査データを見ておりますと、
全窒素、硝酸性窒素(恐らく硝酸態窒素のこと)、
亜硝酸性窒素(恐らく亜硝酸態窒素のこと)の記述がありました。
・全窒素=有機体窒素+無機態窒素
・無機態窒素=硝酸性窒素+亜硝酸性窒素+アンモニウム態窒素
というところまでは分かります。ただ、アンモニウム態窒素が
計測されておらず、完全な無機態窒素が分かりません。
もし、一般的にアンモニウム態窒素は他の2項と比較して
微小なのであれば、アンモニウム態の項を無視して無機態窒素を
求めようと思うのですが、一般的に、アンモニウム態窒素は
無視されることはあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アンモニア態窒素はプラスに帯電しており、土壌中ではマイナスに帯電している粘土鉱物や腐植等に吸着され、地下へ流出することはありません。
しかしバクテリアにより亜硝酸イオンや硝酸イオンに変化すると、マイナスに帯電しますので、速やかに土壌中から水と一緒に流出してしまいます。地下水等に硝酸イオンが多いのはこのような理由からで、河川水に対してもよっぽど特殊な条件でない限りアンモニア態窒素はほぼ無視できると考えていいと思います。No.1
- 回答日時:
法的な基準で、全窒素、硝酸性窒素および亜硝酸性窒素を測定することになっている為だと考えられます。
全窒素は、湖沼における生活環境保全のための環境基準(生活環境項目)として測定が義務づけられています。
硝酸性窒素および亜硝酸性窒素は、摂取するとメトヘモグロビン血症を起こすことがあり、人の健康を保護するための環境基準(健康項目)として測定が義務づけられています。もちろん、富栄養化に関するデータ収集という意味もあるのでしょうが・・・
また、アンモニア性窒素は好気的条件下で亜硝酸を経由して硝酸まで酸化されるので、途中形態は測定しなくても良いのではないかとも考えられるます。
なお、水質の分野では「硝酸態窒素」とは言わず「硝酸性窒素」と言うのが一般的かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 化学 硝酸の濃度を高める方法 4 2023/03/02 07:58
- 環境学・エコロジー 井戸水の水質の質問。 水質検査で窒素の項目で飲料不可と判定されました。 窒素の項目は硝酸アンモニウム 3 2022/09/17 12:05
- 化学 高校の化学 気体分子の数について 4 2023/07/11 04:14
- 環境・エネルギー資源 地下水汚染で問題になっている硝酸態窒素は地下水に到達しやすいと言われているのはなぜですか? 2 2023/05/06 16:21
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 生物学 窒素源、脂肪酸についてです。今週の土曜日までに回答お願いします。 1 2022/08/26 01:05
- 化学 標準状態の場合、22.4L中に1mol(6.02*10^23個)の気体分子が存在 このことで例えば空 2 2023/07/11 06:07
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畑の窒素分を減らすにはどうす...
-
「豆で土が肥える」の理由を教...
-
PN比って何?
-
石灰窒素を畑に多く散布し過ぎ...
-
休墾地を耕すのに必要な肥料は?
-
荒縄の処分について
-
学級園で野菜を育てるには?
-
液肥の窒素、リン酸、カリ
-
手作り堆肥の成分を調べるには?
-
水耕栽培「pHアップ剤に適当な...
-
薫炭(くん炭)のカリ成分は?
-
コシヒカリの元肥を鶏糞で考え...
-
今の日本はなんで、窒素・リン...
-
畑の土の改造について(牛糞、...
-
コシヒカリの倒伏について
-
助けてください
-
野菜の栽培にかつお節を土にま...
-
隣家の肥料の臭い、どうすれば...
-
食品にはいっている乾燥剤を、...
-
アルカリイオン水はガーデニン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラスチックの灰(肥料)は本当...
-
畑の窒素分を減らすにはどうす...
-
薫炭(くん炭)のカリ成分は?
-
塩化カリと硫酸カリの違い? (...
-
コーナンの野菜と花の培養土3...
-
肥料用尿素の品質や品質保持
-
鶏糞堆肥の利用率(肥効率)を教...
-
荒縄の処分について
-
炭素率(C/N比)の測定方法につ...
-
果樹への肥料 硫化カリ、硫酸...
-
10a当たりの肥料算出方法
-
サラットCa、こだわりくん
-
「豆で土が肥える」の理由を教...
-
鶏
-
化学肥料の8-8-8と14-14-14の違...
-
籾殻で作るボカシ肥料の悪臭の...
-
私の不耕起、草マルチ、米糠農...
-
窒素の分子量の比重量をお教え...
-
肥料成分の表示について
-
コシヒカリの元肥を鶏糞で考え...
おすすめ情報