
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
上の図の △APQ を 左右逆にして
△ABC に重ねたものが 下の図になりますね。
ですから あなたの云う 10+15 では
AQ+AC となって 変だと思いませんか。
上の図も 下の図も △ABC∽△APQ です。
AQ=10, AC=15, PQ=x, BC=18 ですよ。
従って、AQ:AB=PQ:BC → 10:15=x:18 です。
No.2
- 回答日時:
大前提として問題の条件にPQ∥BCがあると思います。
ABC∽APQの関係を使ってPQの長さを求めます。
それを判りやすく描き直した図が下の図になります。
AP:AB=AQ:AC=PQ:BC となっていてこれは、相似の三角形の対応する辺の比を表しています。
AQ:AC=25ではなく、10:15 です、
AQ:AC=PQ:BC → AQ/AC=PQ/BC と分数にすると左のようになります。
実際に値を入れてみると
AQ/AC=PQ/BC → 10/15=PQ/18 → PQ=2・18/3=12cm となります。
比の関係を何か勘違いしてしまって計算したように考えます。
難しい問題ではないので、こういう問いで試験で間違えると損です。
落ち着いて文章や図を読み題意を読み取らないといけないです。
No.1
- 回答日時:
補足の図では、PはAB上にあり、QはAC上にある場合です。
PQは△ABCの内部にあります。
問題の図では、PはBAの延長上にあり、QはCAの延長上にある場合です。
PQは△ABCの外部にあります。
2つの図の形は異なりますが、同じ式が成り立ちます。(PQ∥BC)
AP:AB=AQ:AC=PQ:BC
AQ=10 , AC=15 , PQ=x , BC=18 をあてはめて、
10:15=x:18
15x=180
x=12
図に惑わされずに式にあてはめればできます。
元になっている考えは、△ABC∽△APQより対応する辺の比は等しいということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 問題文 3点A(1、2、3)、B(2、3、-1)C(3、1、4)の定める平面ABC上に点P(X、-6 1 2022/10/09 17:29
- 数学 高校数学 初歩的ですが。 数学で、〜〜をみたす○○を求めよ。 と問われた時、 求める〇〇は〜〜の必要 6 2022/03/29 10:10
- 数学 高校の数学Bの、確率分布と統計的な推測の、 正規分布の問題でわからない箇所がございます。問題文が、 2 2022/03/27 20:57
- 数学 ベクトル方程式の問題についてです。 直線L(x,y)=(0, -3)+s(1, 4)について、点P( 2 2022/06/19 11:43
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 数学 【数学 数と式】 問題 p=1-√2+√3,q=1-√2-√3 とする。 p²+q²の値を求めよ。 3 2023/04/08 00:08
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- 数学 【 数I 最大値・最小値 】 問題 2次関数f(x)=-x²-4x+1のa-1≦x≦a+1にお ける 1 2022/07/17 12:56
- 化学 化学 クエン酸の解離 2 2022/06/08 17:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
四角形において、1組の向かい合...
-
四角形の外周寸法 角が丸い時は?
-
情報処理詳しい人!! A4縦のレ...
-
平行線の線分の比について教え...
-
台形の角度の求め方
-
20リットルは何キロ?
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
カウントダウンの数え方
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
【数学】反比例、逆数、逆比例...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
数学の質問
-
ケーキの9等分
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
数学Aの問題です。(高校1年で...
-
数学
-
Excelで負の数を足さずに0以上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
AP:AB=PQ=BC はこれのことです↓