
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
用意するもの
餅とかを焼く網、割り箸(割ってあるもの1本)、氷水を入れたボール
焼く前に、ヘタの周りぐるりと切れ込みを入れます。
網の上で、焼きすぎかなと思うほど焦げ焦げに焼きます。
この時、ナスの汁が皮から吹きでてきてたらなおいいです。
全体が焼けて、ふにゅて感じになったら、氷水を入れたボールに入れ、すばやく皮を剥きます。焦げたところは、割り箸の角を使うと早いです。ヘタのところは、切れ込みから剥きます。(ここが剥きづらいかも)
私も焼きナスが上手に作れなくていました。
昨年、何かのお料理番組でこの方法を見て、試してみたところ大成功でした。
氷水につけると熱くなく素早く皮がむけます。
へたの周りに切り込みをいれるとは、気づきませんでした。網で直火で焼く方がいいのですね。早速ためしてみます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんばんは、はじめまして。
焼ナスについてですが、我が家では網で焼いています。
あつく熱した網にナスを並べ、ゾンビのごとく真っ黒になるまでほっておきます。
「もういい?皮むいてもいいかな?」っていうふうになっても、まだまだ。
「あ、やりすぎかも」これでオッケーです。
スルッと皮がむけますよ!
氷水につけてむいても良いし、そのままでも大丈夫です。
焼く時は2回のみひっくり返します。
ありがとうございました。やってみました。何度もひっくりかえしまんべんなく真っ黒にしましたら、皮がこなごなになりました。やっぱり、2、3度ですよね
No.5
- 回答日時:
焼く前に,へたにぐるりと切れ目をいれ,本体にも果物ナイフなどでブスブスと
切れ目を入れると,火の通りも早く,皮もむきやすいです.
|- - - -
|- - - - こんな感じですね
皮をむくときは,爪楊枝で実と皮の間をなぞると実がはがれすぎずいいですよ.
お試しください.
No.3
- 回答日時:
komikiさん、こんばんは
茄子のヘタの周りにぐるりと一周包丁で切れ込みを入れます。
焼くのはオーブントースターの方が平均に火が通り易いそうです
(以前伊東家の食卓でやっていました)
全体が黒こげ状態になったら、水の中で、ヘタの切れ込みから
下に向かって引きます。
水に取らずに剥く方法もあります
http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/conditi …
自家栽培をしていらっしゃる様なので、沢山出来て困った時は、
焼き茄子の皮を剥いた状態で冷凍も来るそうですのでお試しください。
参考URL:http://www.ajinomoto.com/A-Kitchen/cnavi/conditi …
いつも教えていただいてありがとうございます。へたの周りに切り込みいれてませんでした。むきづらく指先が黒くなりいやだったんです。冷凍もためしてみます。
No.2
- 回答日時:
私の家には網もグリルもありません。
そこで、いつもトースターで10分ほど焼いています。
それで、焼けたあと、水にとることはしないでそのままむいています。
私はへたの方からむくのですが・・・
結構うまくむけますよ。
でも、やっぱり身が皮についてしまうことがありますが、そういうときは
包丁の背中で身をこそげとっています。
だって、もったいないんですもの!!!
採り立てのナスも、スーパーで買ってきたナスも同様にやっていますが、
どちらも同じに出来ているような気がします。
そういえば、職場ではグリルでやってみたのですが、身がかなり皮についてきて
しまったなぁ・・・
私の使い方が悪かったせいか、火の加減なのか、分からないのですが、
トースターだとうまくいくから、2本くらい試してみてください。
ちなみに、うち内のトースターはガスオーブン、電子レンジ共用タイプで
火力が電気のに比べると強いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 魚焼きグリルの掃除について質問です。 魚焼きグリルの裏側というのでしょうか。 下図赤丸部分の魚焼きグ 2 2023/08/20 11:34
- 食べ物・食材 2歳の子供への食事の調理について 4 2022/07/19 23:01
- レシピ・食事 皮が厚めの手作り餃子の皮がパリッとしてて下の皮が繋がってる美味しい焼き方教えて欲しいです。水溶き小麦 4 2023/04/03 21:03
- スキンケア・エイジングケア 20歳女子です。 顔の皮脂で悩んでいます。 特に鼻の皮脂が凄く、化粧水と乳液を塗ったあとでも皮脂が出 6 2022/10/07 16:35
- 食べ物・食材 なぜ日本人は焼き餃子を好むのですか? 中国人の友人が、日本の焼き餃子は美味しくないと言っています。 11 2022/09/04 19:19
- レシピ・食事 梅干しの作り方と蜂蜜漬けについて 1 2022/06/16 02:26
- 食べ物・食材 豚肉の生食リスク 4 2023/05/12 20:00
- 建設業・製造業 防火対応の窓にするかどうかで回答をお願い申し上げます。 3 2022/11/23 14:47
- 登山・トレッキング 雪山で日焼け 皮膚ガン ? 3 2022/12/07 15:28
- 農学 化学の質問です。 米ヌカの自然発火について。 米糠を大気中に晒して少量の水数滴垂らして放置すると着火 2 2022/10/25 19:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
50~60人分のカレー
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
うろこはとるもの?
-
さつまいも内部の斑点について
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
大量のグリーンピースの薄皮を...
-
食材を腐らせてしまう妻について
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
揚げ餃子の上手な揚げ方を教え...
-
塩くらげって普通にスーパーに...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報