
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
裏があるのではなくて「商売根性」です。
まず、不動産屋の仕事は大家さんや管理会社の物件を
お客様に決めるという仕事です。
つまり、いかに短期ですぐ、何件も決めるかによって
効率も良く、利益率も良くなり、大家さんや管理会社からも評判が良くなり、今後のイイ物件を回してもらえる立場にいます。
一方で、お客様は2年間は借りないと何かと高く付きます。ですから、慎重なのは当たり前です。
何も不動産屋のペースに合わせる必要はありません。
ただし、どれもこれもキープしてというやり方は相手からしたら、稼ぎ時に営業妨害や悪質と感じるのは確かでしょうね。特にこの時期が不動産屋と引っ越し屋の一番忙しい時期ですので、機敏さは求めてきますね。
考えてみてください。地方から上京する予定の人は
いつご両親と物件探しに来ますか? バイトしていたり学生さんは多分、土曜・日曜日がほとんどだと思います。
といって、イイ物件なら自分が先にGETです。
3日間くらいは常識範囲でしょうね。
でも優柔不断なお客様は一円の得にもならないでしょうから、そういう意識が態度として露骨に出ているのかも知れませんね。
気を付ける事は、もしも手付金を入れたなら、
キャンセルの時は全額返金してもらうことです。
ひどい所は案内手数料だの車代だの止めた分大家さん
に対するお菓子代だの言って全額返さないもぐりの
不動産屋もあります。
自分ならこちらの事情も理解していただける感じのいい不動産屋をどうせなら儲けさせたいので、対応しだいでは不動産屋を変えます。
いいですか? 世の中、いい物件は捜せばいくらでもあるのですよ。
ポイントはゴミはいつ何処に出せるのか?
夜はうるさいか? 物騒でないか? 昼間見ても
解らない事が夜周囲を見ると解ることもあります。
今時、敷金2礼金2の所は時代錯誤なのでもっと
条件のいい物件を捜しましょう。
また予算より1万円以上の物件を紹介してきたりする
所もどうですかね? 人間なかなか最初にイイ部屋を
見せられるとランクを落とせないという心理商法を不動産屋は得意としています。
また、メーターとかを見て、いつからこの部屋が空いているのかもポイントです。なかなか借り手の少ない部屋はそれなりの理由があります。
日当たり、風通しもある程度良くないと部屋がカビたり、健康に悪影響を及ぼす場合もあります。
ちなみに自分は今度こそは今度こそはと無料で仮押さえをして捜しましたが、こだわりがあったため、結果30件も物件を見ましたね。
ただし、一番暇で物件も少ない時期に気長にですが。
そういう時期は不動産屋もせかさないですし、こっちも数時間後に結論を出す場合が多いです。
物件も実際に見てみないと解りません。
何か部屋の不都合に不安ごとがあって、不動産屋にたずねても、どこもいい事しかいいません。
決め手のポイントは
自分で感じたまま、自分の部屋としてイメージできるか? できないか? だと思いますが。
ご回答有難う御座います。確かに言われてみれば、探し当てた物件は日当たりが悪く、1階はすべて空きでちょっとカビ臭かったです。床にも補修後がありました(2部屋みて2部屋とも)。
一旦キャンセルし、もう少し探してみることにしました。大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
>何か裏があるのでは?
→契約促進の常套句なので、特に何かあるということも
無いでしょう。
>繁忙期で、言っていることも納得できないわけではない
→焦らされても、気にしすぎないで自分のペースで進める
のが良いですよ。
本当ならば、ゆっくり時間をかけて考える事が、一番
いいです。
但し、物件の流れは無理に止めることはできないので、
考えながらも諦めも大切です。
優先すべきはどちらか、どちらを諦めるかを、物件毎に
考えて下さい。
・時間をかけて考える事を優先し、物件が他の人に取ら
れることはある程度諦める
・時間をかけて考える事を諦めて、物件を押さえる
(契約する)事を優先する
時間はかけたい、物件はずっと待たせておきたいという
のは、通りませんのでね。
賃貸は分譲と違って、気に入らない、失敗だったと思えば
いつでも住み替えることができますので、そんなに考え
すぎなくても良いと存じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 不動産業・賃貸業 不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ 8 2023/03/02 18:45
- 不動産業・賃貸業 部屋を借りる場合の不動産屋の選び方について教えてください 9 2022/09/05 09:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産会社が出している物件の広告で、掲載している広さと実際の広さが違う場合。 4 2022/05/27 02:03
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 不動産業・賃貸業 不動産屋の言ってることは 3 2023/05/06 10:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産屋さんの個人情報管理 7 2023/05/16 22:44
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 会社・職場 初勤務にあたって 先週金曜日に説明を聞きにいってきました。 3km以上あるなら専用駐車場を貸せるとの 3 2022/04/13 22:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
賃貸RCマンションの遮音性について
-
毎日壁ドンされています
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
引っ越してきたばかりだが、管...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
1階にテナント店舗が入ってい...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
高圧線から50mの家は電磁波...
-
下の階の人がドンドンしてくる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報