アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今まで電熱グローブ(めちゃヒート)を使っていましたが
毎度毎度の充電が煩わしく、さらに充電忘れに出発時気づき手遅れ、
などというのが原因で嫌になりました。

最近、グリップヒーター(エンデュランス製品)を付けました。
まだそれほど寒くないけれど動作確認を兼ねて通勤の3日ほど使ってみると
バッテリーが弱ってきてしまいました。。。
使用開始前(12.8V)→3日使用後(12.0V)という感じです。

グリップヒーター自体にはバッテリーが弱い場合に自動OFF機能がありますが
いやいや、バッテリーが弱る原因はお前だろ!
現状では使えばバッテリー弱る、バッテリー弱れば使えない・・・
何のためのグリップヒーターなのやら。バッテリー上がりが目的かw

まあ、車体の設計がグリップヒーターを想定(標準装備)してませんから
ジェネレーターの発電量以上に消費すればそうなりますよねえ。
ってことはジェネレーターの発電量を増やせばバッテリー弱らない?
とか思ったりしますが、グリップヒーターを使わない選択は無しで、
バッテリー上がらないように改造(?)できないかアドバイスお願いします!

ちなみに、今思いつく別の対策は考えたけど無理です。
バッテリー外して充電器で充電・・・
以前乗っていた別のバイクが原因不明のバッテリー上がりで試しましたが
もう面倒で面倒で耐えられず結局バイク買い換えた経験あり。
ソーラーパネル・・・
マンション住まいですが駐輪場が地下なので何時間経っても充電されません。

A 回答 (5件)

現状よりも数段低いギヤで走行してみてはどうでしょうか?



テスターがあればバッテリー端子間電圧を測定し、停車した状態で電気負荷(ライトやグリップヒーターなど)をONにした状態でエンジン回転数をあげていって13.8V以上になるエンジン回転数を調べておき、そのエンジン回転数以上で走行するのが望ましいです。

バッテリーに充電できるのは、バッテリーの状態にもよりますがおおむね13.8V以上といわれています。
    • good
    • 0

LINKに参考になる消費電流載っています


https://minkara.carview.co.jp/userid/2002523/car …

この消費電流を参考に消費電流抑える対策と使い方の工夫されてみたら如何ですか?
ポジションライト
ストップ・テールランプ
ナンバー灯
をLEDにするだけで20Wくらい稼げませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テールは既にLEDですが
ナンバー灯は元々テールと共用
ポジション無しウインカーに交換
削減するところはありません。
ヘッドライトLEDですが
明るいのでなければ意味ないので
純正同等のワット数の製品

バイク屋に行ってみたけど
1ヶ月とかしばらく預けて調べて
手間賃も数万円単位の覚悟
などといわれ
毎日通勤使いなので無理
そこまで金かかるなら
乗り換えるし
まあ八方塞がりです
1かげ

お礼日時:2020/11/13 18:48

大小たくさんのバイクでいろんなグリップヒータを使ってきましたがグリップヒーターのせいでバッテリーが弱って困る印象は無いですね 13

年乗ったシグナスなんかは古くなったから予防的に一回バッテリーを変えたくらいです 信号待ちで切るくらいで問題なく使えますよ
    • good
    • 0

>他車どうこうではなく自車なりの対処が必要


そうですね。
だからこそ車種情報は、自車なりの対処の為に必要と考えます。
デフォなのか劣化なのか、対処の方法が変わる可能性があるので。
ココでは、あと出しで「JOGです」なんて場合も^^;
当初の時点で回答者にはそれが全く見えておらず、125cc以下の場合など無駄な想定を強いられる背景があったことを理解いただければと。

自分はジェイドについては、あまり良く知りません。形は好きですけど。
ぶっちゃけ年数いってますよね。
巻き直しやマグネットの再磁力化とかが必要なのかもしれませんが、交換した方が早いかも(CBR250RRの部品と一緒かな)ですし、その後の効果の程度も不明なので決め手に欠けます。なんか「あとは自己責任で」って逃げるのも嫌だし。
で、一晩考えてみました。足すではなく引く方法をw

 電球をLED化するとか。。。

もちろん効果が期待されるのはヘッドライトや尾灯の置換。
「ジェイドにLEDはちょっと…」な自分ですが、電球色のLEDもありますから期待値の高い方法論ではないかと考えた次第です。今ある電力の内訳を変えて、グリップヒーターの電力を捻出する方向の対処になります。
常時点灯のバイクは日中もライトオンですが、夜間以外は出力低めのデイライトに切り替える等の工夫も可能かと。
瞬殺却下の案かもしれませんが一応。
    • good
    • 0

ステーターコイルを太い線で巻き直すとか、マグネットの磁力を上げてみるとか…


バイクの種類とか年式が不明なので、何とも^^;
一応エンデュランスは、「125cc以下は特に注意せよ」みたいに言ってたと思います。

グリップヒーターのような電気を熱に変換するような物って、大抵は電気の大食いですから、バッテリーが逝く前にOFFする機能には意味があります。
車体が走らないのでは本末転倒なので。
ですから、可能ならバッテリー容量も大きくして、走って充電!みたいなことになるのかと。

運用上は、電熱グローブを二つ持ってる方が良いような気はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ホンダジェイドで250ccです。
中型クラス以上なら問題ないといわれてますが
実際に自分のバイクで充電追いつかないので
他車どうこうではなく自車なりの対処が必要と思います。

ステーターコイルを太い線で巻き直す
というのは
ジェネレータの外周の銅線ですね。
やってくれるショップあるのか
不明ですがDIY含めて考えてみます。

お礼日時:2020/11/12 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!