激凹みから立ち直る方法

昭和30年代以降の経験・記憶・歴史・文化について詳しく教えていただけると助かります.

質問者からの補足コメント

  • すみません、簡単にいうと昭和30年代より古い内容の印象的な体験や生活の様子が知りたいです

      補足日時:2020/11/13 10:07

A 回答 (7件)

昭和30年代より古い内容の印象的な体験や生活の様子ですか


ざっと思い出した分だけ書き出してみました。

家事
・ご飯は薪でたいていた。(火をおこすのは子供の仕事)
・下着は毎日着替えなかった。洗うのはたらいと洗濯板でゴシゴシ
・ゴミはあまり出さなかったが回収回数も少なかく、ごみ箱にウジがわいた。
・和服の場合はほどいて布にして洗い、それをまた縫っていた
・炊事はかんてき(七輪)かかまど、そして火鉢を使用した
・買い物かごをもって近くの店にいって1日の分だけ購入した
 (冷蔵庫などなかった)
・味噌などは量り売りがあたりまえ、酒や醤油も量り売りがあった

生活
・お湯は貴重なので洗顔などには使えなかった。
・エアコンはもちろんストーブもなく、冬の暖房は火鉢だけだった
 (火鉢にまたがって、軽い一酸化炭素中毒になり頭が痛くなった)
・夏はエアコンもなく、扇風機だけだったが今ほど暑くなかった
・トイレは汲み取り式のため臭く、ウジもわいていた
・いまよりハエがとんでおりハエトリ紙をつるしたが、髪について大変。
 (ハエトリ紙というのはぶら下げるゴキブリホイホイのハエ版)
・水道が今よりカルキが多かったし、田舎では水道の無い家も多かった
・テレビは金持ちの家しかなく、みんな足をあらってあがらせてもらった
・子どもたちの服はきたなく、冬は鼻水で袖がテカテカになった
・照明は夜しかつけず、部屋にコンセントがあっても1つだった

服装
・女性は和服をきていた。(もちろん普段着の地味なもの)
・こうもり傘は高価だったので和傘をつかっていた
・女性は結婚すると化粧などをしなかったため、一挙におばさんになった。
・大学生はエリートであり学生服と帽子を普通にしていた
・夏は近所だったら女性はシュミーズ1枚で歩いていた
・子どもたちの服は「そのうち大きくなる」と2サイズぐらい大きなもの

子供たちのあそび
・テレビゲームなどはなく、日が暮れるまで外であそんだ
・都会の中でもあちこちに空き地があり柵もなくそこで遊んだ。
・道路にロウセキで書いてケンパをした
・舗装されている道路はすくなく、穴をほってビー玉をした
・女の子はまりつきやゴムダン、ままごと、お手玉をした
・男の子はチャンバラごっこやビー玉、べったん(めんこ)をした

社会
・大きな道しか舗装されていなかったため長靴は必需品だった
・広い道路でも車はあまり走っておらず、信号待ちでも4~5台。
・金持ちの家でも車を所有できなかった。
・大きな公園などでは腕や足をなくした傷痍軍人が物乞いをしていた
・男女が腕をくんだり手を繋いだりという光景はほとんどみなかった
・恋愛結婚よりも見合い結婚の方が多かった
・役所の役人がすごく偉そうな言い方をしていた
    • good
    • 2

1958年(昭和33年)に東京タワーが出来た。


日本に世界一の塔が出来た事が誇らしく思えましたよ。
街頭テレビや街の電気屋さんに力道山の試合を見る為に、人々が
群がりました、テレビは高嶺の花でした。
皇太子殿下(今の上皇、上皇后様)の結婚式を観る為に、テレビが、
売れ一般家庭に普及しました。
少年サンデー、少年マガジンの少年向け週間漫画雑誌が発売されました。
10円づつ複数人で出し合い回し読みしました、日本国は貧しかったのです。
    • good
    • 0

生活・遊び の記憶です。


S40年代?頃でも良ければ、電話のある家が少なく、隣近所から借りに来ていた。玄関先で将棋に興じていた。祭日はどの家も国旗を玄関先に掲げていた。ちょっとしたお出かけにはお洒落な帽子を被らされた。神社や畑を走り回って遊んだ。夕方に紙芝居が来て駄菓子の販売もあり子供たちの楽しみだった。豆腐を売りにきていた。お正月は杵と臼で餅つきをした。季節の行事を大切にしていた。飾りつけも楽しみだった。常に薪やコークスがあった。
子供も手伝いをよくさせられた。夏休みのラジオ体操から帰ると決まって干瓢の皮剥きとか、洗濯物たたみとか、食器洗いなどの手伝い。
習字、ソロバン、踊り、オルガン、ピアノを習う。
テープレコーダーに声や歌を吹き込んで遊ぶ。
校門を出たら、色のついたカラフルなひよこが売られていた。みんな買っていた科学と学習。
男の子はプロレスごっこ、チャンバラごっこ、こま回し、ビー玉、けん玉、女の子は縄跳び、ゴム跳び、スーパーポール、皆で缶蹴り、蝋石で道路に絵を描く、
駄菓子屋は50円もあれば結構買えた。当たりくじが楽しみだった。10円で借りられる貸本屋で怖い漫画をよく借りた
。40年代後半?ローラースケートが流行った。
などです。至って私的な生活体験の話です。笑
    • good
    • 0

その質問は65年間の歴史を全部教えろなんで、昭和史より長くなるよ。

    • good
    • 0

>昭和30年代以降の経験・記憶・歴史・文化について詳しく



これって全集がだせるぐらいの分量ですよ。
もうすこし範囲を絞らないと答えられません。
そもそも「詳しく」なんてこの回答欄でかけませんね。

ここまで勉強したけれど、ここの項目についてがわからないとかなら
答えようがありますが。
    • good
    • 0

高度経済成長期。

自分で調べて。いかようにも語れるので。
    • good
    • 1

具体的に聞いてください


それともここに5千文字書き込めとでも言うのですか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!