重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は人から嫌われます。そう言われたわけでは無いですが、相手の態度とかで嫌われていると思ってしまいます。
パート先でも仲良い人達も居ましたが私が理由で辞められた方もいます(その方はすごく仲が良かったのですがその方が嫌いな人と私がよく話しをしていたのが気に入らなかったらしく辞める時に私と合わなくなったと社長に言ったみたいです)
今一緒にいるパートの2人の方と昨日いざこざがあり、休み時間は行かないと言われました(前からこの方は休み時間は行きたくないと言っていました。もう一人のパートの事が嫌みたいでストレスになるからと言っていましたがおそらく私の事が嫌いなんだと思います)
上司からも嫌われています
配布物を私だけ配られなかったりします。過去の職場も人間関係で辞めています。友達と呼べる人はいません。
職場以外に話しをできる人が居る方が羨ましいです。
嫌われる性格は一生直らないですよね。

A 回答 (8件)

大人なのですから、あまり嫌われることを恐れないようにされるのが良いと思います。


 あなたが理由で、他のパート仲間の方が辞められたとしても、辞めるのはその方の意志によるものです。大体、嫌いな人がいるから辞めるなどと言うのは、社会人としてどうかと思います。おそらくそんな方は、他の職場に行かれても、また同じ理由で辞めることになるでしょう。
 職場派、お友達の集まりではありませんから、私の事が嫌いなら、何も好きになってもらわなくて結構という、開き直り気味の態度でも構わないと思います。
    • good
    • 0

「最初から、他人は私を嫌うに決まっている、と思い込んでいる人」は、イヤになります。

(まあ、だからって、イジメたり、無視したり、会社辞めたり、なんてしませんが。)
こちらを全く信じず、常に疑いの目を向けられて、びくびくされると、イライラするし、疲れます。
信じるに値しない人物、私は何もしてないのに色眼鏡で見てイジメてくるような最低人種、と行動で示されるんですからね。
初対面からいきなり全面的に信頼しろ、なんて言いませんが、せめてフラットな態度でいてくれよ・・・なんでハナからこっちを「嫌なヤツ」認定してるんだよ・・・と思います。
もちろん、そういうふうになってしまう原因が何かあったんだとは思いますよ。親が毒親だったとか、学生時代にいじめられたとか。
でも、仕事仲間程度では、そこまで踏み込んでケアしてあげるなんて期待されても無理ですし、「頑張って自分で思考の癖を直してくれ」としか言いようがないです。
貴方がそういう感じなのかは分かりませんが、一例として。
    • good
    • 0

嫌われる性格 なんじゃなくて、嫌われていると思う性格でしょうね。



仕事において好き嫌いとかどうでもいい話で、それが理由で辞めるとか、好きにすればいい、、って話です。

私の勤める会社にもそのように「~~が嫌いだから」「~~とは一緒に仕事したくないから」と辞める人は少なくないですが、冷静に見ていると(他人事なので)それは後付け・おまけの口実みたいなもののようです。

会社側としても「はいはい」って感じでしか受け止めません。

仮にあなたが人を辞めさせてしまうほどの強烈な個性「嫌われっぷり」なら、会社側ははっきりとした動きを見せます。

あなたが思うほど、あなたの影響力なんてありません。
自意識過剰状態です。

>配布物を私だけ配られなかったりします。
それが頻繁なら、上司は私的感情であなたに害をなしているということになります。パワハラにあたりますので、訴え出られてはいかが?

とりあえず、仕事を粛々ときっちりやってください。
それが出来ているなら、それでOKです。職場って。
    • good
    • 2

嫌われる性格がどの部分か自覚がある、なおしたいのであれば


十分に変われる可能性があるのだと思います。

原因は何かわかっていますか?

嫌われるには何か理由があると思います。

特にもともと仲良かった方から嫌われたとしたら、
まずはその理由を知って、なおす努力をすることが
新しくお友達を作るチャンスを広げるのでは?
    • good
    • 0

質問はないのですね。


そうですか、とかしか言えない。
年齢も性別もわからないから、何とも言えないです
    • good
    • 0

なぜ嫌われているのか自己分析はしているのでしょうか?本当にご自身は何もしていないのでしょうか?



それが分からないのでなんとも言えませんが、質問文を見ていると「相手が…」「周りが…」といった内容が多く、その理由や原因については触れられていないように思います。

周りも大人なので子供じみた嫌がらせなどは考えにくいですし、何もしていないのに職場を辞めるなどはまず考えにくいです。

まずは、ご自身の何が原因なのか分析されたうえで、結局のところご自身はどうしたいのかの結論をはっきりさせてからかとは思います。
    • good
    • 0

アニメや漫画や化粧品おかし


商品開発のためのトラッキングpoke
いつもご高覧いただきありがとうございます


助けてっていうのは聞こえてない都合の良いおかみさま
    • good
    • 0

好きな人がいるなら可哀想


褒めさせてもらいますが好んでないですよ
とも
言わせてモラエル自由もあれば良いですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!