dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

規則正しい生活をしても夜のお菓子の暴食がやめられません助けてください。食べないとイライラしたり一日中食べ物のことを考えてしまいます。心療内科に相談したら抑肝酸という漢方をもらいましたが全く効果はなく食べないとイライラします。過食症のような感じと言われますがどうしてもやめたいのでアドバイスください。

A 回答 (7件)

食べ物依存症です。

ギャンブルや薬物依存と同じで、脳に支配されているのです。薬に頼っても治りませんし、別の症状が出るでしょう。1日常識範囲の三食で、お菓子はダメ。
自分で脳と戦うしかないで厳しいですね。
腹が減ったら水はいくらでも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどです!そうですよねなんとか自分と戦うしかないですね…頑張ります!

お礼日時:2020/11/14 23:02

心療内科で治らないなら、神経科も精神科もあります。



そこまでお悩みでしたらいっそご入院され、一切の食事の管理を病院にお任せするのが良いと思います。

開放病棟であっても買い物へ行っていい日しかおやつの自由はありませんので、ご希望には沿っているかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです…家族には知られてないので最終手段として使おうと思いますありがとうございます(;_;)

お礼日時:2020/11/13 19:48

食べれば良いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

太っちゃいます〜!!(;_;)

お礼日時:2020/11/13 19:47

イエテボリ方式の歯磨きをしましょう。


 ミント味が口内に残って食欲が失せます。
 イエテボリ方式の歯磨きについては、ネットで調べてちょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも実践済みです…食欲が強すぎて全く効果なかったです…回答ありがとうございます

お礼日時:2020/11/13 19:47

我慢は難しいです。


食べることと置き換わる何かを見つけられませんか?
趣味とか、運動とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

趣味はゲームとかアニメでながら多部ができてしまうものばかりで…何か他を見つけてみようと思いますありがとうございます!!

お礼日時:2020/11/13 19:46

ガムはどうですか。



ガムは食べるものではなく噛むものですが、それで唾液がたくさん出ると口内も清潔になり、ストレス解消にもなります。

色々な種類のガムがあるので毎日違うガムを噛んでみるのも良いです。味だけではなく匂いもありますし、膨らませて遊ぶようなものもあります。

お薬ほど劇的な効果はないでしょうが、謎の漢方薬よりは効き目があると思いますよ。1度試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガムなども試しましたが口に含んで飲み込むという行為がやめられません…(;_;)回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/11/13 19:25

夕飯が早すぎるとか。


後は糖分依存症かもしれませんね。
糖質は中毒性が非常に高いものです。

毎回の食事に適切な糖質を取り、夜はまず我慢することを続ければ良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我慢をすると唾液の分泌が増えたりイライラしたり起きて日中に支障が出るほど食べ物のことばかり考えてしまい周りに迷惑をかけています…それでもやはり我慢しかないですかね?

お礼日時:2020/11/13 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!