プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今、大学入試漆原晃の物理基礎・物理[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本を使って勉強しているんですけど物理基礎の力学の問題がちょこちょこ
今、大学入試漆原晃の物理基礎・物理[力学・熱力学編]が面白いほどわかる本を使って勉強しているんですけど物理基礎の力学の問題がちょこちょこ 出てくるんですけどそれが全くわかりません。この本ができないと物理が向いてないと動画で言ってるのを見ました。勉強方法がよくわかりません。お金を出してくれた親に申し訳ないです。勉強方法教えてください。

A 回答 (1件)

高校物理は基本的に、スラスラ理解できたら、あっという間に終わってしまいます。


量自体は少ない、たぶん英語の1/10くらいなんで。
ところが理解できないから苦しい科目なんで。
まずは粘ること。普通、すっとは頭に入ってこない。
教科書参考書基礎問題の通りに、まずは世の中がそう見えるようにならなければなりません。
教科書参考書から基礎問題までを、グルグルグルグルしつこくしつこく繰り返すこと。
次に、他の教材の説明を見てみること。
これが解らないなぁ、というのがあるわけです。
それを、他の教材ではどう説明しているのか。解り易い説明がないのか。
色々立ち読みして探すこと。
だから、なんとかの教材がどうなのかこうなのか考えてもあまり重要ではなく、どうせやってみると解らないことが出てくるんで、その時に、色々な教材の説明に頼ることになるのです。
まずはそういう痛い目に遭うことが重要なのです。
野球でもサッカーでも、コーチの言うとおりになんでもスラスラできれば、すぐに超一流選手になれます。大学に進学する必要なんて無い。
高校物理の場合は、正確なイメージが持てなければなりません。
また、当たり前ですが、そのイメージを正確に式で表現できなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!