
No.8
- 回答日時:
陸運局に行けば手数料三百円でできますが、事由を書かなければなりません。
https://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/jidou_gian/tourok … 陸運局まで出かける手間が掛かるし、もっともらしい事由を書けるほどの頭も無さそうなので、放っておけばいいでしょう。No.6
- 回答日時:
割り出しは意外とかんたんにできますので、車に乗っている時や出かけた時は気を付けた方が良いですよ。
まず、弁護士法23条の2照会権というのがあります。弁護士は、地元の弁護士会に所有し登録番号もっていますので、顧客が調査依頼しますと、所属する弁護士会を通して、戸籍とか、銀行預金とか、車のナンバープレートから照会することが可能となっています。
ただ、金目の問題かかりますので、煽り運転とかですと、ナンバー事警察に送り、「●月●日●時●分どこどこで、何色のこの30プリウスに乗った●●代風の男性にこう煽られ口論となりました」 と送るかなあ~ と思います。
私の場合は自宅前にデカい屋根付き月極駐車場がありますので、勝手に入ってきて無断駐車されるケースがあります。
この前あったのは夜のとばりがおりて、暗くなった頃にずっと敷地の外に停まりライト点灯していた車が見えた。 それが暗くなりなぜか駐車場内に入り込み駐車したみたいでした。
当時照明システムが故障していたので、真っ暗になっていました。 スマホで近づくと男性が小走りでどこかに向かう感じでしたので、追跡要素確保を優先し、スマホでフラッシュ撮影しました。
高速起動し、フラッシュ撮影選択すると、ピカ~っと光り、距離とか測定しピント合い、もう1度ピカっと光り撮影できました。
そしたらチンピラみたいな男性が踵返してきて、「何ですか~~~~」 と怒っていました。
「はい、普段見かけない車が駐車されるのが見えたので記録化撮影しました」 と説明すると、異常に興奮された感じでした。
まあ会話内容書くと本人が読む可能性もあるのでハブっておきますが、その後警察署にトラブル報告と書いて撮影したナンバープレート事送っておきました。
そんな感じでトラブル報告とかもよく送ります。 酔った人とか翌日に怒りが収まらずにやってくる可能性もありますので、防止目的で送る感じでしょうか。
無断駐車とかですと普通はポケットからスマホ出して110番通報しますとPC派遣要請となり、パトカーに乗って捜査官が現場に到着されます。
緊急通報した内容の確認、現場で捜査官が感じた信ぴょう性など通信指令センターに報告されますと、「今車の所有者に連絡を取り移動させるように電話しています」 とか言われます。
例えば、「乗っているのが本人ではなくて、正規の所有者に訊いたところ友達に貸してその人がやらかしていますので、その友達に現場出頭させるようにしています」 とか言われます。
本人が「どうもすみません~」 とやってくると、「あっちです。 あなたは警察のお客さんですから」 と警察官の方に行くように言いますと、運転免許証の確認、車検証の確認、車内に禁制品とか積んでいないか検査とかされ、敷地外に排除となります。
個人情報保護法って、捜査対象になった時点で保護しなくて良いという法律ですので、警察官が電話したりすると秒殺で所有者特定できますので、法人車の場合、現場から所有する会社にポリスフォンで電話して本人を出頭させるとか言われています。
「これはもう不法行為かな」 という法律に触れた可能性が高いと判断されると警察署に電話1本で呼びつけることができますので、”警察のお客さん” と呼ばれます。
例えば、某有名宅配便が月極駐車場に勝手に入るとか無断駐車したとします。 その場合本社にナンバー送って是正要求できます。だいたい当日中に本社からすぐに謝罪に行くように言われて管理責任者がやってきます。
そんな感じで不法行為と呼びますが、法律に触れたという可能性が高いと判断されると本社は社員のことかばう必要ありませんし、使用されたのが会社の所有する車両とかですと連帯責任もありますのでそのように対処されます。
よく警察24時でも、飲酒運転した人が「前回のこともあるので今度はクビになるので言わないで」 と泣いて警察官に懇願されますが、「でも、その車って会社のでしょ? 連絡しないわけにはいかないよ」 と言われたりする感じ。
例えば、会社の上司の運転する車の助手席に座って一緒に出掛け、事故に遭ったりすれば、助手席からさっと降りて、車両のナンバーとかスマホで撮影すると思います。
追跡要素の確保と呼びますが、うっかり相手が逃走すると運転している上司は撮影難しいでしょうから、撮影する感じ。
逃走されたりすれば、110番通報すればその車を一斉に探すとかになるので、探す人の手間を端折っておく感じです。
>「(車の)ナンバー覚えたからな!」と、捨てセリフを吐かれた
まあ脅し文句かなあ~ と思います。
例えば、相手が精神病かな? 酔っ払いかな? とかある場合、「警察に報告します」 とかはわざわざ言わない方が良かったりします。黙って報告する感じ。
例えば、車両からその人の住所とか名前調べて、誰か使いを行かせる場合もあるでしょうが、お金かかるとか面倒になります。
その点警察ですと、タダでやってくれて、けん銃に実弾も入っていますので、グズグズ言う人がいない。 うっかりグズグズ言うと住宅街でもクラウンパトカー7台とか一斉にやってきて、大変な騒ぎになってしまいます。
>一般人がナンバーから個人情報(氏名や住所)を割り出せるのでしょうか?
割り出しは可能ですが、調べるのにお金かかりますし、面倒くさいので普通は警察に知らせておく方が多い。
煽り運転自体は道路交通法適用ではなくて、最大暴行罪適用するようにと東京警視庁が全国の警察に通達したと記者会見でいわれていました。
京都アニメーションの全員まる焼け放火殺人事件の場合でも、犯人の隣に住む人はいちゃもんつけられる度、いつも警察呼んだりしたのでその人は殺されることはありませんでした。
そんな感じですので、ヤバい相手とのトラブルは早めに警察署に相談行く方が良かったりします。
■参考資料:某大手宅配便ドライバーが勝手に月極駐車場で休憩するので本社にクレーム言った事例
http://carpark.ichi-matsu.net/%E9%87%8D%E8%A6%81 …
援軍を呼ぶ技術がある人であれば、車両ナンバーから本人の住所とか割り出して、怖い人が行くとかはどちらかといえば簡単な技術だったりすると思います。
No.5
- 回答日時:
出来ます。
最寄りの、運輸支局、自動車検査登録事務所で、手数料300円を払って、申請書類に、クルマのナンバーと、クルマの車台番号の下7ケタを、記入すると、登録事項等証明書が、発行されます。
中古車の、履歴などが、分かりますよ。
昔は、ナンバーだけで、良かった時代もありました。
No.2
- 回答日時:
個人情報保護法が有りますから、
簡単には調べられません。
不安なら万一に備え
警察署にある生活安全課に、
この件を相談しておくと良いですよ。
仮に何か有れば即110番する。
文面の発言は脅迫です。
変な人とは関わりたく無いですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 駐車場が狭くて交雑時には車の移動を求められる場所で仕方なく隣の車との距離を詰めて停めたら車体を殴られ 6 2023/03/29 07:23
- その他(車) 北国のM県の車やバイクの運転は、あまりにも荒すぎませんか?なぜ彼らはあんな違法な運転を繰り返すのでし 3 2022/11/08 08:08
- その他(車) 阪神高速池田線から川西方面へ分岐する所 走行車線走行中真後ろにハイエース接近 バックミラーで後方確認 3 2022/12/29 17:59
- 貨物自動車・業務用車両 渋谷で所沢ナンバーのダンプカーが2車線道路で赤信号で停止する際、左車線にいたタクシーを壁と挟もうと急 1 2023/02/17 04:10
- その他(車) 危険運転車両を目撃した時の対応、、、 皆さんは、車の運転をしている際に危険な運転をしている車を目撃し 9 2022/10/22 01:16
- 駐車場・駐輪場 ナンバーの無い車に関して 8 2023/08/11 16:27
- 警察・消防 迷惑駐車は記録されるのですか 5 2023/01/20 15:23
- その他(車) 法人所有車両廃車手続きについて 3 2023/03/18 13:00
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の勘違いを浮気か疑いますか? 2 2023/04/02 13:11
- その他(車) 隣の車がピッタリ10センチの幅寄せ駐車をして運転席ドアが開けられない、甘受すべきですかね? 5 2023/08/05 09:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
モビリオスパイクのバルブの種類
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
買った中古車が事故車だった(...
-
プリウス18万台受注の理由。
-
チューニングで軽自動車枠を超...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
アイドリングストップ車で上手...
-
車って平均どのくらい走るの?(...
-
車迷ってます「1.3と1.5はほと...
-
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
ピンク色の軽の車をさがしています
-
軽 ライフ・ワゴンR・EKスポーツ
-
ひき逃げをする人は本当に怖く...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
札幌の自動車暴走事故について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
内装剥がしについて
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ダイハツ車の塗装品質っておか...
おすすめ情報