重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

左腎臓に動静脈瘤4センチが精密検査で見つかり、来年1月に敵手手術になります。
まだ40歳で子供も5人居まして、まだまだ頑張らないと行けませんが、方腎になってしまった場合、普通の生活出来なくなるのでしょうか?やはり破裂する危険が有るみたいなんで手術しないと行けないでしょうか?

血圧も150位だったので降圧剤を処方されましたが、クレアチニン値が上昇するとかで飲まない方が腎臓に負担掛からないと効いたので飲まずに自力で食生活気をつけてまして、現在130/80以下の平常値をキープしております。

色々自分なりに調べたりしてますが、皆様の御経験や、アドバイス等御座いましたら教えて頂けますでしょうか?

透析だけは絶対に免れ無いとって思っております。

A 回答 (2件)

こうした重要なことは医者の言うことを信じて、行動するしかないのでは。


でも、医者もいろいろなので、不安があるのなら大学病院にいってセカンドオピニオンを要請してみる。そこでも同じ答えだったらしかたがないので、あきらめて手術をするしかないのではないかと。
腎臓は1個でも十分対応するとは言われているが、年を取ると全ての臓器はどんどん機能が落ちてくるので、6-70代になると1個では厳しいことになる。
それにしても4センチの動脈瘤って、とんでもないことだと思う。普通、1センチでも大きいので手術をしないと、と言われるくらいだから。
寒い時期は、普通でも血圧が上がるものなので、気をつけて血圧が上がらないようにしないといけないし、腎臓が1個しかなくなったら、その残った腎臓を大切に使わないと行けない。
糖分は控えて、塩分もできるだけ摂らないように気をつける。
まあ、こうしたことは既に医者に言われているとは思うが、死ぬまで続けないと行けないのが辛いところだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くの大学病院でもカテーテル手術はリスクが有るので出来ないと言われ摘出するしかないとなりました。
やはり4センチは大きいんですね。
生まれつきかも知れないとも言われました。
食生活気をつけて方腎でなんとか長生きしたいものです!
ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/25 14:06

これは、本当は極秘なんだけど、、


偶然に知ってしまったの。
AWGと言う機器を使用すれば、臓器は元に戻るのです。随分前に発見されてるのに、政府が隠蔽してるんでしょうね。
えらい目にあって、分かったの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね〜。
世の中知らないと損な時代ですよね。
調べてみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/25 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!