
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No4です。
補足です。
「保険に入りづらい 精神病」と検索すると、色々見つかります。
https://woman.excite.co.jp/hoken/life-insurance/77
こういうのを、参考になさった方が良いと思います。
これを観ると、心療内科・精神科に通院歴がある人も、入れないと、
書いてありますので、きちんと、申告が必要らしいですね。
就職に関しては、私は、以前上司の立場で、
精神疾患(統合失調症)を面接の時に隠して、入社した部下がいました。
面接にも立ち会い、健康上の問題が無いとのことだったので、
採用したものの、幻覚が見えたり、仕事にはならなくなったケースがありました。
No.5
- 回答日時:
>保険に入りづらくなったり
生命保険で病歴や通院歴、投薬歴の告知事項に合えばハネられる。
ただし病院の「診療科」は関係ないですよ。
例、心療内科は「内科」、心身症と呼ばれる内科の病気を治療するわけで不眠症、喘息、高血圧、摂食障害、様々な内科疾患がある。
心療内科は敷居の低い精神科じゃありません。
医師は心身医学を学んだ内科医です。
精神科でも私は過去に睡眠時無呼吸症候群でお世話になった。
睡眠障害も精神科が受け持つ。
就職なら糖尿病でも緑内障でもヘルニアでも人工透析でも同じ、健康か否か、通常の業務が問題なくできるか=会社や同僚等に負担や迷惑をかけないか、です。
No.4
- 回答日時:
心療内科に通って、病名がついて、治療を続けないといけない場合だと、
思います。
保険には、病名が書いてあると思いますし、
就職の面接の時も、体調について、聞かれると思います。
その際、ウソをつくとよくないですね。

No.3
- 回答日時:
1度の通院なら、「病気ではない」との診断が出るので、まったく問題はありません。
ただ、継続して治療を行う必要がある方は、就職先が『精神障害者雇用枠』になったり、ガン保険くらいしか入れなくなったりすることもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 4月の後半に就職しました。 今年19歳になる18歳です。 私は今老人保健施設で介護の仕事をしています 4 2022/05/17 20:44
- 病院・検査 精神科、心療内科についての質問です。 私は11月2日に病院に初診で行ったのですが(予約取って行くまで 4 2022/11/13 14:40
- その他(メンタルヘルス) 心療内科と精神科 4 2022/10/11 17:02
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- その他(メンタルヘルス) 親にバレずに精神科・心療内科に通う方法を教えてください。 高校3年生です。小さい頃から誰がどう見ても 4 2022/06/19 21:59
- 病院・検査 マイナンバーカードで、病歴、薬剤情報など全て解りますか? 3 2023/03/09 11:44
- 医療保険 精神病院に入院での保険金 1 2022/07/28 19:54
- その他(悩み相談・人生相談) 大学病院 キャンセル 失礼? 大学病院の総合診療科に通っていました。 そこで診断をつけていただき、対 6 2023/03/30 08:26
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科や心療内科に行ったことが就職活動等に影響しますか?保険に入れなくなると聞いたことがあるのですが 4 2022/05/22 13:32
- 転職 体調不良の中での転職について 現在、在職中ですが転職先が決まりました 今の職場は3年勤めていますが、 2 2022/06/05 19:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報