dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の調子が悪く、どの診療科に行けばいいのか、迷っています。主な症状は、動悸、頭や手の痺れ、全身の倦怠感、疲れやすさ、などでGW中は、10日間ほとんど寝て過ごしていました。私には仕事などのストレスから来る精神的なものと思われ、心療内科を受診させたいと思っています。(人間ドックで全身の精密検査もするつもりです)。しかし今日、とりあえず内科に行かせたところ、「自律神経失調症」ではないかといわれ、神経内科の受診を薦められたそうです。どちらの科に行ったほうがいいのでしょうか・・?

A 回答 (6件)

私も最近、全く同じような疑問にぶちあたったのでいろいろ調べました。


ここのサイトでよくわかる説明されてありましたのでURL載せておきますね。
旦那様が早くよくなるといいですね。

参考URL:http://felice.where-i.net/tigai.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトのアドレスまで教えていただき、ありがとうございました。考えた末、夫は結局心療内科を受診しました。うつ病の初期と診断され、処方された抗うつ剤を約1ヶ月飲み続けたところ、すっかり元の明るい夫に戻り、胸をなでおろしております。引き続き通院はしておりますが・・。皆様、本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/10 10:19

先に掲載された回答で、間違いがありましたので訂正を。



「精神科」・「心療内科」・「神経科」は厳密に言えば違いはありますが、ほぼ同意と考えて良いと思います。

一方「神経内科」は上記の物とは全く違うものです。パーキンソン病など脳神経疾患を扱う科です。
その外科バージョンが「脳神経外科」です。

質問者さんの場合、まず「神経内科」に行って、器質的疾患があるかどうか確認してください。
その上で異常が見られないようなら、精神科・心療内科などに行くことをお勧めします。

お大事にしてください。
    • good
    • 0

私の行っているところは神経科、心療内科、精神科の三つが一緒になっているメンタルクリニックです。


三つ別れているわけではなく、一緒になっています。
他のメンタルクリニックも神経科、心療内科とタウンページに書かれていて、二つ一緒になっているところがありました。
要はメンタルクリニックは、心療内科、神経科、精神科の三つが一緒になっているところがあるということです。
一緒になっているのでどちらか選ぶ必要はありません。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 私の経験なのですが、ある日突然ひどい頭痛が始まり、それ依頼、頭痛持ちになり2年ほどになります。
 最初は、気質的な病気も疑われると言うことで「神経内科」を受診し、結果的に異常が無く、現在は「心療内科」で投薬を受けながら、元気に出勤しています。一時は病気休暇1ヶ月を2回ほど取ったこともあるんですが。

 自律神経失調症と、もっとも間違えやすい病気に「仮面うつ病」があります。仮面うつ病はうつ病の一種で、不眠や食欲不振、倦怠感などの症状が前面に出て、精神的な症状が隠れているため、よく自律神経失調症と間違われます。

 いずれにしましても、こうした病気の厄介なことは、検査では異常が出ないと言うことです。人間ドックで全身の精密検査をされても、精神的な項目はありませんので、異常無しと出ることが多いです(それはそれで安心に繋がりますから、精神的に良い効果を与えると思います)。

 はしごをすることになりましたが、まず「神経内科」を受診し、効果が無かったので「心療内科」と言う方法が私の辿った道です。一例として参考になりましたら幸いです。

 お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病を実体験された説得力のあるアドバイス、ありがとうございました。大変参考になりました。まずは心療内科に行き、様子を見て神経内科の受診もさせようと思います。

お礼日時:2005/05/12 20:57

どちらに行くべきではなく、どちらでもいいのでとりあえず足を運んだほうがいいと思いますよ。


精神科や心療内科では分野がかさなっている部分も多いので、専門病院ならどちらの科もあると思いますし、ネットでさがせばいくらでも出てきますよ。
行った病院が信用できなければセカンドオピニオンもあるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分野がかさなっている部分も多いのですね。知りませんでした・・。もう少しネットで調べて見ます。まずは気軽に、どんどん行かせてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/12 20:54

微妙な違いですが、頭や手のしびれて書かれてますから、神経内科の方がより良いのではないかと思いますが。

それで又様子みて心療内科も受けてもよいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。両方行ってもらおうかと思います。

お礼日時:2005/05/12 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!