dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有給はためることできますか?

A 回答 (5件)

民間は、労働契約の中に有給休暇の扱いが記載がされています。

公務員の場合は一般的に「有給は20日」で翌年尾まで持ち越せることになっています。民間の場合勤務した年は「10日程度で」その後の扱いは公務員に準じていると思います。そして最大は各企業が決めて構わないことになっています。某食品メーカーは一定年月勤務すると「1年」の有給があるそうです。ちなみに「病休」は有給以外にとれますが、その場合の給与の扱いが複雑になるので一般的に「有給」からとらせているようです。
    • good
    • 0

古い知識かもしれませんが、確か年間に貯められるのは40日が限度で、それ以上は貯められないと思います。

    • good
    • 0

40日まで貯めることはできますよ


貯めるはなしですよね
消滅していく有給もありますが
    • good
    • 0

ためると言うより普通にあまり使わなければ有給は残りますね。

    • good
    • 0

一年間伸ばせます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!