dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、車のオーディオを変えたのですが両スピーカから音が出ませんでした。
電源は入っていて操作もできるので単に音が出ていないだけのようです。
(車はキャロルHB24SでオーディオはカロッツエリアのMVH-6600です)

いろいろ調べていると、左スピーカーの+端子を外すと右スピーカーからは音が出ることがわかりました。
この状況でオーディオ本体の左右出力を入れ換えて接続しても右スピーカーから音がでるので、オーディオ本体は故障していないようです。
逆に右スピーカーの接続を外して左スピーカーにオーディオ側の出力を左右接続しても音はなりません。
ちなみに以前つないでいたオーディオに戻しても同じ症状です。
オーディオを換える前はきちんと音が鳴っていたので、何かやらかしていると思うのですが、どのような事が考えられるでしょうか?

A 回答 (4件)

左スピーカー側が短絡(ショート)しているのでは?


左側インピーダンスが0Ωになりアンプの保護回路が作動し
スピーカーのへ出力カット(両ch)になったと思われます。
スピーカーを左右入れ替えてどうなるかを試してください。
MVH-6600に交換する際に出力ケーブルの処理で
左側出力の銅線が短絡しているのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保護回路が動作して両chが鳴らなくなっていたとは思ってませんでした。
テスターで測ってみたところ、ハーネスより奥の車両側配線の時点ですでに0Ωでしたので間違いなくショートしていそうです。
目で見える範囲では異常はなさそうだったので、左ドアスピーカーから配線の引き直しをした方が早そうな気がしてきました。

お礼日時:2020/11/30 13:42

この説明は、アンプは正常だけど、左スピーカーから音が出ないってことですかね?



と、すると、左のスピーカーもしくは、アンプから左スピーカーへの配線が異常かな?
スピーカー用のハーネス買ってきて、アンプとスピーカーを接続しなおしてみたらどうですかね? ハーネスはホームセンタなら、1m100円ぐらいだと記憶してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、左スピーカーの配線異常ということがわかりました。
逆ハーネス(車両側)から更に奥の配線でショートしているようなので、左ドアからハーネス部分まで個別に引き直しですかね?

お礼日時:2020/11/30 13:55

スピーカーに、電池1.5vをつなぐと、正常なら、コーン紙が、出っ張るか、引っ込むかします。

RCA端子とスピーカー端子のつなぎ方が、書いてないので、分かる訳がない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外部アンプは使用しておらず、スピーカーも一般的な純正スピーカーです。
RCAではなく、ハーネスを介して、ギボシ端子で接続しています。

お礼日時:2020/11/30 13:49

ヒューズが飛んだ。

かも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
オーディオの電源は入りますし、シガーソケットも通電していますがヒューズの可能性はあるのでしょうか?

お礼日時:2020/11/29 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!