
次の文章でin three daysが三日間となっていますが、なぜforではなくinなのでしょうか?
現在完了形で期間を表すときはforとセットという固定観念?があり、理解できません。
次の三点についてご教示いただけますか?
①forでも代替可能?
②可能なら、inとforとのニュアンスの違い?
③不可能ならその理由
I literally haven’t slept in three days preparing for this presentation.
このプレゼンの準備のために、本当に3日間寝ていないんだ。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>②可能なら、inとforとのニュアンスの違い?
こちらから先に回答します。
for three days は「寝ていないのが3日間という期間」というニュアンス。
in three daysは「3日間という期間内で寝ていない」というニュアンス。
>①forでも代替可能?
この英文の場合、「3日間という期間内で、文字通り一睡もしていない」と言っているのだから、結果的には、「3日間という期間、ずっと寝ていない」とイコールになり、よって代替可能というか、in を for にしても、ほぼ同じ状態を表すことができます。
>③不可能ならその理由
ただし、うんと細かいことを言うと、forの場合は「ひー、ふー、みー、うん、寝なくなって3日間になるね」的なニュアンスがやや濃い一方で、inの場合は「ええと、この3日間の中で考えると、うん、全然寝てないね」的なニュアンスがやや濃いです。
ご回答有難うございます。
非常に分かりやすいです。
期間に重点を置いているか、動作に重点を置いているかの違いという感じですね。
もし宜しければ、関連する資料等お教えいただければ有り難いです。
No.7
- 回答日時:
>もし宜しければ、関連する資料等お教えいただければ有り難いです。
#6にいただいたレスポンスを拝見しました。in と for の違いについては辞書の通りです。あとは、55年以上、英語を第二母語として使い続けて、現在は翻訳および通訳を生業としている者としての実感から回答いたしました。
ご回答有難うございます。
失礼いたしました。
55年ですか!凄いですね。
それ程長い間英語を経験され生業とされてきた方からの回答は非常に重みがあると感じました。
そのような方がこのサイトで回答してくださっていると思うと本当に有り難く心強いです。
ご厚意に甘えてばかりで申し訳有りませんが、今後ともご指導いただければ本当に有り難いです。
No.5
- 回答日時:
①forでも代替可能 → 可能です。
for も in も「~の間」の意味で使われ意味の違いはありません。②可能なら、inとforとのニュアンスの違い?
→ ニュアンスの違いというよりは、使われる状況が少し違う傾向があります。
for はその期間あることが連続する場合によく使われます。従って連続を表す現在完了形とよく一緒に使われます。
(例)I haven't seen him for ten years.
I was in China for five years.
in はその期間に何かを何度かした時によく使います。
(例)I haven't visited him in ten years.
We had many earthquakes in one year.
ただし上に述べたことはあくまで「傾向」で、ご質問のような言い方も普通にします。
ご回答有難うございます。
そのようなニャンンスの違いがあるんですか!
もし宜しければ、関連する資料等お教えいただければ有り難いです。
No.3
- 回答日時:
No. 2の補足
ご質問のような"in"の使い方はこれまで気が付きませんでしたし、入試問題などでも見た記憶がありませんので、"for"を使う方が普通なのだろうと思います。
しかし、イギリス英語とアメリカ英語の違いなどが理由である可能性も考えられますが確認できておりません。
ネットで大雑把に調べてみた範囲では、英語ネイティブはどちらでもOKと言うものの、その根拠と使い分けについては何も語らない人が大部分のようです。
ニュアンスの違いはないと考える理由は、No. 2の例文に見られるように全く同じ文脈で両方が使われているからです。
なお、"in"を用いた場合は文脈によっては意味が異なることは言うまでもありませんね。
ご回答有難うございます。
確かに同じ文で入れ替え可能なので、ニュアンスに違いは無さそうですね。
今後inを現在完了で見ても違和感を感じることなく自然に読めそうです。
助かりました、有難うございます。
No.2
- 回答日時:
この場合は"in"でも"for"でもOK。
ニュアンスの違いは無いと思われる。
OKであると言える根拠:
@Man_From_India - Either one is fine. NOAD defines in as "expressing a period of time during which a situation remains the case". So we can say, "I haven't exercised in months," or, "I haven't slept in three days." But for would work just as well. – J.R.♦ Apr 24 '16 at 9:35
https://ell.stackexchange.com/questions/88212/wh …
次のように同一文書で"in three days"と"for three days"の両方が使われているケースが多数ある:
Michael Leonard, who had not eaten or slept _for three days_, said 'I didn't like the barmaid's attitude'
[中略]
Michael Leonard, 46, who had not eaten or slept _in three days_, switched on the beer taps and began smashing wine bottles and glasses when he was asked to leave for propositioning the woman when she was serving other customers.
https://www.manchestereveningnews.co.uk/news/gre …
ご回答有難うございます。
資料読ませて頂きました。
どちらも使えるみたいですね。
inも現在完了の継続用法に使えると説明している資料が全くないので、残念です。
No.1
- 回答日時:
どちらかというと、"in" は単純に「時間の経過、結果」、"for" は「行為や状況」に力点が置かれる、と考えればいいのではないでしょうか。
本件の場合だと、3日間は準備のためにあらかじめ計画していたものではなくく、たまたま、3日間かかったというのでしょうから、"in" がいいということになると思います。
https://www.ldoceonline.com/dictionary/in
5 during a period of time(ある時間の間)
It was amazing how much we managed to do in a day.
the hardest decision I ever made in my life
https://www.ldoceonline.com/dictionary/for
5 used to say how long an action or situation continues for
(行為や状況がどのくらい続いたか)
Bake the cake for 40 minutes.
We had been talking for a good half hour.
He’s been off work for a while.
ご回答有難うございます
inは、時間の経過、結果、for"は、行為や状況に力点が置かれているということですね。
重ねて有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「~, such as, for example,~」例示表現を並べる意図について 2 2022/07/04 18:43
- 英語 現在完了の「継続」ではなく「経験」の期間を表す前置詞について 2 2022/05/06 11:39
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検1級の英作文の作り方について 1 2023/05/07 06:35
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- その他(プログラミング・Web制作) python pandas 行ごとに列名(列番号)を指定して抽出したい 1 2023/05/26 13:47
- 英語 In adults, the ratio is about two to three times a 1 2023/01/17 17:39
- C言語・C++・C# [至急]Project Euler:#17Number letter countsコード入力出力解説 2 2022/09/24 02:46
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
Blanket POとは?
-
値段を聞くとき
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
"一括"って英語では?
-
It's fun~ing とIt's fun to の...
-
恋人にbest friendっていいます...
-
we'd need to… would の役割は?
-
I can't wait to see you と...
-
hereとover hereとover there
-
go toとgo on: ニュアンスの違い
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
途中で・途中に 違いは何ですか。
-
stayingではだめですか?
-
These noodles can be thick or...
-
違いを教えてください。
-
Look at that great street per...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
Blanket POとは?
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
英語のメニュー表記
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
I was tired と I got tired ...
-
"一括"って英語では?
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
英文メールのxxってどういう...
-
I can't wait to see you と...
-
hereとover hereとover there
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
「you died」と「you have died...
-
You are welcomed はおかしい??
-
we'd need to… would の役割は?
-
「temporal change」と「change...
おすすめ情報