No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2006年にIAU(国際天文学連合)によって惑星の定義が決められました。
このときに冥王星が惑星から外れ、準惑星に格下げになってしまいました。IAUによる「惑星」の条件は以下の3つです。
・太陽のまわりを公転している
・自らの重力によってほぼ球形を保っている
・軌道の近くに衛星以外の天体がない
この3つの条件を満たしていれば、太陽系の惑星と認められます。
しかし、冥王星はこれらの条件すべてを満たしていませんでした。上の2つしか当てはまらなかったのです。太陽のまわりを回り、自重によって球形を保っているものの、軌道の近くに大きな天体があったからでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
アポロ11号の月面着陸は嘘! あなたは、どう思われますか? 1969年7月20日にアポロ11号が月面
宇宙科学・天文学・天気
-
リベラルな人にとって、はやぶさ2の偉業は嬉しくないのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
太陽にも北極・南極がある?
宇宙科学・天文学・天気
-
4
何故、月は見えるのに火星は見えないのか。
宇宙科学・天文学・天気
-
5
「太陽から受ける放射量は距離の二乗に反比例する」 これはなぜ2乗がでてくるのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
宇宙は「無限」なのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
アメリカ人が月に行ったって嘘じゃない?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
太陽系の惑星や衛星には「地球以外に生命は存在しない」と断言しても良いのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
9
月の高度は季節によって異なりますが、それは地球の地軸の傾きによるもので、太陽の高度が季節で異なるのと
宇宙科学・天文学・天気
-
10
「パイロットはUFOをよく見る」というのを テレビで見たんですが、宇宙人が存在しているということでし
宇宙科学・天文学・天気
-
11
何十年かぶりに 石油ストーブを買うことにしました。 そこで、 石油を ガソリンスタンドで買いに行こう
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
雪は雨が凍ったまま降ってきたものなのですか?それとも別物なのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
なぜ星座は年を経ても形が変化しないのか
宇宙科学・天文学・天気
-
14
僕は、スーパーのコンビニのレジ打ちの仕事をしょうと思います。レジ打ちのときに電卓を使って計算しても良
計算機科学
-
15
日本の野生の熊って、どこに生息してるんですか? やっぱり北海道辺りにしかいませんよね?
生物学
-
16
冥王星が惑星から外れて喜んだ人
宇宙科学・天文学・天気
-
17
2つの星を衝突させる実験はできないのか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
宇宙の先はどうなっていると思いますか? 「分からない」ではなく想像で自分の思ってることをかいてくださ
宇宙科学・天文学・天気
-
19
戦艦大和主砲の照準って、最大飛距離(42キロ)で合わせる場合どうやって?
軍事学
-
20
モノリスって人がやってるでしょ絶対。宇宙人なんてありえない。あんなもの『宇宙人が置いた』なんて捏造し
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
惑星の平衡温度の求め方
-
5
永久機関て、3つの惑星があって...
-
6
太陽系は何故平面なのですか?
-
7
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
8
昼間の月
-
9
1ヶ月って何週間ですか?
-
10
中三理科。 月の動きは西から東...
-
11
【エクセル】CTRL+FでA...
-
12
「月」を使ったきれいな言葉、...
-
13
節分は旧暦の何月何日?
-
14
次の満月はいつですか??教え...
-
15
「月」を意味する漢字
-
16
世界一月が大きく見える場所の画像
-
17
昼間の月
-
18
EXCEL 何年何ヶ月間を求める...
-
19
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
20
満月と新月の大潮の差はありま...
おすすめ情報