dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母に申し訳なくて泣いてしまいます。
私はとても気分の落差が激しくて、機嫌が悪い時といい時があって、母にいつも気を使わせてしまいます。
中学生のときには不登校になったり、高校の時は家出をしたり、私は扱いづらくて最低な娘です。
最近、「お母さんは私みたいな子が娘になってしまって幸せなのだろうか。他の子が娘だったらもっと幸せになれたんじゃないか」って考えてしまいます。母はとても優しく、きっとこんなことを伝えたら幸せだと言ってくれると思います。
でもやっぱり、他の子は性格がいいし、きっとそんな子が娘だったなら今より何倍も楽しいと思います。
毎晩こんなことを考えて泣いてしまい、なかなか寝つけません。考え方を変えるにはどうしたらいいでしょうか。

A 回答 (5件)

気分の落差が激しく母に気を使わせてしまう、


そう自覚しているのなら少しずつでも機嫌の悪さを露わにしないようにしたらいいのではないでしょうか?

イライラしてるなと思ったら自室へ行くようにするとか、食事中はムスッとしないように我慢してみるとか、それが無理なら「ごめん今ちょっと機嫌悪いからそっとしておいて」と一言言ってみるとか。

大人になってもすぐ不機嫌になってまわりの空気を悪くする人はたくさんいます。でもほとんどの人はあなたのように申し訳ないと泣いたりはしていないと思います。悪いなんて思ってないんです。
なのであなたはそういう大人にならないよう、今の優しい気持ちを忘れずに少しずつでもいいから気分の落差を自分の中でコントロールできるよう頑張ってみてほしいです。
今は思春期ですし、いろんなことが気に掛かり不安になったり悲しくなったりこころが不安定なんです。ましてやコロナ禍で世の中が不安定です。
気持ちが落ち着ける曲、食べ物、飲み物、本などなにかお気に入りを見つけてみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 2

機嫌が悪くなった時は、母親への感謝を心中でつぶやく、ありがとうと、最初から、上手くいかないかも知れないけど、繰り返す事、毎晩泣くくらいならできるはずだよ、それと、直接、手紙でも、ありがとうと母親に伝えてみて、、、貴方の心に変化が起こるかもよ、人間は、みんな欠点だらけ、貴方だけじゃないからね。

    • good
    • 0

「貴女」はご両親の遺伝子によって形成された人間ですので、成人して自身で歩んでゆくまでは自身に責任を感じなくていいでしょう。

社会に出て周りに迷惑をかけるような人間であれば改める努力をしましょ?
    • good
    • 1

座禅して性格を治しなさい‼️(^◇^)

    • good
    • 0

あるよねぇー。


分かるよ。
身内には言いづらい事も言えちゃうし。

泣く必要はないよ。
今までは甘えてたなぁ、と、大人になる決意で十分だと思う。

あなたの涙もきっと母親ゆずりの優しさから来てると思うよ。

明るくがんばれぇー。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!