
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
x^2-yx+y^2=0…①
これをyは数字扱いで文字xについての2次方程式とみると
判別式は
D=(-y)²-4・1y²=-3y²
ゆえに ①が実数解を持つのはy=0の時のみで
そのとき ①はx²=0
⇔x=0
このことから 実数x,yについて ①を満たす組は(x,y)=(0,0)のみ
つまり与えられた条件①は「(x,y)=(0,0)であることは」という言葉に置き換えることができる
これとピッタリ一致するものをあ~お の中から見つけると
え だけ
つまり必要十分条件は え
(答えは え)
ちなみに あ を満たす組は(1,0)など多数
い (1,-1)など
う (1,1)など
え (0,0)のみ
お (x+y)(x-y)=0より (1,1)(1,-1)などなど
No.2
- 回答日時:
答えは ア
∵x=y=0 であれば、上記の式は成り立つからです。
従って、
アは、0に0をかければ0になるので、正しい
0の場合だけ、0の乗数は0だから、XYの実数が特定するから。
尚、0は実数です。
イは、足しただけでは、XYが同数で片方が負の記号の場合も考えらえる
ウは、XYが同数が考えられるが特定しない。
エはイと同様。
オはウと同様。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高一 数一 命題 この問題の答えは 必要十分条件である 質問 xy=0 はx=1 y=0 で成り立ち 3 2022/05/29 10:38
- 数学 【 数学 数学A 】 〇 必要条件と十分条件 「 x²=0はx=0であるための 必要十分条件である」 5 2022/05/15 12:42
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- 数学 高校数学Ⅲの、微分法・指数関数の導関数で 次の関数を微分せよという問題がありまして、 y=(x-1) 7 2022/05/26 12:35
- 数学 「ΔA = A(x+Δx, y, z(x+Δx,y)) - A(x,y,z(x,y)) z(x+Δx 1 2023/03/26 06:16
- 数学 大学数学の問題です。 実変数xとyがx^2+4y^2=4を満たすとき、xyの最大値を求めよという問題 2 2022/07/26 11:42
- 数学 高校数学 初歩的ですが。 数学で、〜〜をみたす○○を求めよ。 と問われた時、 求める〇〇は〜〜の必要 6 2022/03/29 10:10
- 数学 慶応大 絶対値の不等式と存在条件 6 2023/03/05 08:40
- 数学 数学 文字式の「サイクリック順」は xy yx xy として使えますが xy^2 yx と次数が異な 1 2023/01/20 17:21
- 数学 写真の問題で、なぜ「X+Y=2」「XY=P」 「Pのとりうる値の範囲は2つの実数解X.Yをもつ」 と 2 2022/08/26 22:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
平方根
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
数列の問題を教えていただきた...
-
勉強で分からないものがあった...
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
数学の質問
-
数1 因数分解の問題です Q.【ab...
-
逆関数 y=x^2+1 の答えはf-1(x)...
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
この問題の答えがわかりません...
-
【数学・ルートの解き方を教え...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
方程式の解き方を忘れました。
-
一次関数の式についての問題で...
-
これまでに愚かな回答者を何人...
-
数学が得意な人や、数学の力を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公約数って負の数ダメなんです...
-
多項式の展開の計算問題で答え...
-
エクセルの自動計算で0パーセン...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
因数分解で答えが二つ出てきます。
-
平方根
-
負の整数における小数点以下の...
-
たすきがけと解の公式の見分け方
-
One Week トライアル 数学
-
数独の解答は、一つだけではない?
-
中学3年数学の問題です。 96に...
-
数学中2 式の計算の文字の順番...
-
答えが24となるように式を作る...
-
千円未満切り上げとは・・・
-
平方根の計算で・・・
-
どこまで因数分解・展開 すれば...
-
4を4回使って0~10の数字を作る。
-
この問題の解法を教えてください
-
1+1=3だ!固定概念にとら...
-
15の素因数分解がわかりませ...
おすすめ情報
考え方も教えて欲しいです