
飲食店で働いています。毎回ラストオーダー後にお客様の所へ行ってお会計だけお願いしています。
「失礼致します。お客様大変申し訳ございませんがレジの締め作業を行いますのでお先にお会計だけお願いしてもよろしいでしょうか」と聞いて回っています。お会計する時もお客様には席に座っていただいたままで私がレジと席を行ったり来たりして会計を行います。先日いつものように回っていると「早く帰れと言われたようで不快だ、私達が帰った後にレジ締めをしろ」と言われてしまい15分ほどクレームをもらいました。更には上にもクレームをいれるとまで。そのお客様はお店に4時間程いてもう食事も済んでいたしお喋りをしていただけなのでお願いしたのですが、、、。
やはりラストオーダー後にお会計だけお願いする事はとても失礼な事なのでしょうか。確かにお店側の事情に協力していただく形なのでなんとも言えないですが、私は普通のことだと思っていたので、、、。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どのような飲食店かわからいのでその対応がよいか
わからいのですが。
やっぱり言い方だと思います。
>レジの締め作業を行いますので
これってお店の都合(仕事)ですよね。
ラストオーダーと閉店時間にどれだけ時間差があるのか
わからいのですが、閉店時間近くになったら
「そろそろ閉店ですのでお会計お願いします」といえば
良かったと思いますよ。
それでぐだぐだ言ったら叩き出せばよいと思います。
やっぱり会計の請求は時間制限の宴会で幹事に請求する
閉店直前、後は異常に長く食事していて無銭飲食の
疑いがあるときかな。
No.5
- 回答日時:
ビックエレキばんさんは、ラストオーダーを閉店時間だと勘違いしていますね。
そして、お店側から会計を求める話をしているのに、お客側から会計を求める話に論点がすり替わっている。
そりゃお客側から会計してるのにクレームつける人なんているわけないですよね。
この人は、ラストオーダーの意味がわかってないのだと思います。
No.4
- 回答日時:
日本の普通の店では、まだそういう客の言い分が通じるのですね。
シティホテルのカフェやダイニングで割合の頻度で飲食をしますが、ラストオーダー後にスタッフが会計にテーブルを回るのは、私が社会人になった昭和の頃の利用し始めからそうですし、オーダーが全て済んだら、食事が終わる前でも、客側からスタッフを呼び、テーブルで会計を済ますのは常識で、それにクレームをつけている客など見た事が無い。それが嫌なら、客がラストオーダーまでに食事を済ますべきだと思うが。そういう客が今でもいる以上、どこかにラストオーダー時間になりましたら、順次テーブルでのお会計をさせて頂きます、との断り書きが必要かも知れない。No.3
- 回答日時:
レジ締めは閉店後にするものです。
営業時間を過ぎているならまだわかるが、営業時間内にもかかわらず閉店作業を客に無理強いしているだけです。
閉店作業の一つに掃除があったとして、営業時間内なのにお客に「掃除するので少し席を立ってくれますか?」なんて言いますか?
また閉店時間とは関係なく、注文せず喋っているだけのお客に「先に会計だけお願いします」と言いますか?
やってることは、これと一緒ですよ。
お客の言うことは何も間違っていません。
どう見ても営業時間内にレジ締めをすることが間違いですし、それをお客に強要することも間違いです。
ラストオーダー後でお客が誰もいないなら、営業時間内でもレジ締めしても問題ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ラストオーダーが21:00のお店に20:50に入ったら「間も無くラストオーダーなので」と入店を断られ
飲食店・レストラン
-
ラストオーダーぎりぎりに入ってきて、閉店時間すぎても食べ終わってないお客様がいる場合、食べ終わるまで
飲食店・レストラン
-
ラストオーダーって正直要らないと思うのですが。 店内に客がいるからまだやってるって思って入ったらラス
飲食業・宿泊業・レジャー
-
-
4
近くのガストで、閉店30分前にラストオーダーって前から決まってたのですが、最近ラストオーダーと同時に
飲食店・レストラン
-
5
バイトでホールを担当しています。 ラストオーダーのお声かけをする時、どのようにお聞きすればよろしいの
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
居酒屋でラストオーダーの時間を過ぎた後に、まだ食事中でも先に会計だけお願いしますと席でお会計をするの
居酒屋・バル・バー
-
7
とある店で働いてます。 先日、お客様に個別会計をしてほしいと言われ、「申し訳ございませんが、当店では
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
態度が悪いとお客様に怒られてしまいました。 私は接客業をしていて、今年3年目です。 レジで商品の袋詰
会社・職場
-
9
飲み会での会計等のタイミングについて教えてください
飲み会・パーティー
-
10
ラストオーダー10分前に来る客どう思いますか?
飲食店・レストラン
-
11
人が食べている途中で会計をする男
【※閲覧専用】アンケート
-
12
閉店時間5分前とか3分前に来店してくる客追い出したらだめですか?
ショッピングモール・アウトレット
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題のサバ缶は?缶詰を肴にお酒が飲める「缶’s Bar」に人気の缶詰5選を聞いた
昨年暮れにTBSのテレビ番組「マツコの知らない世界」で取り上げられたこともあってサバ缶の人気が再燃しているが、世の中にはほかにもさまざまな缶詰が存在する。そんな多種多様な缶詰をつまみながら気軽にお酒を楽...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイトをしています。 祝日...
-
三連休最終日の月曜日のお昼は...
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
うなぎの小骨がのどに刺さって...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
予約した店に約30分前に入るの...
-
うずらの卵はどこにいった? 昭...
-
夏休み中だと、平日でも土日で...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
はま寿司って店で何時間食べれ...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
丸亀製麺はセルフ式との事です...
-
今日、カフェで他店で販売して...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
女子高生が1人で飲食店にいたら...
-
水を零したらお店を出る時も謝...
-
CoCo壱の10辛と蒙古タンメン北...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食べ放題に行って食べ過ぎてし...
-
食後のデザートは、店員の給仕...
-
同じお店に通い過ぎて顔覚えら...
-
今日食べた和食のお店で出た鴨...
-
飲食店で食事している時に、 髪...
-
飲食店の店員は週一程度の頻度...
-
予約した店に約30分前に入るの...
-
ファミレスで、隣の客がイヤホ...
-
スタバでテイクアウトした飲み...
-
後からツレが来る場合の店員さ...
-
先日、年に4〜5回行くスナック...
-
子供は何歳からなら子供だけで...
-
飲食店での【個別会計お断り】...
-
ガストとかファレスは1人一品以...
-
飲食店で吐いたとしてそのゲロ...
-
うずらの卵はどこにいった? 昭...
-
ファミレスの1人1オーダー制っ...
-
アメリカの食事は何であんなに...
-
ファミレス初心者です。 ファミ...
-
中華料理屋の店名はなぜ○番が多...
おすすめ情報