dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひきこもりですが家が老朽化して困っています。60歳の独身一人暮らしの女性です。統合失調症のために高校を出てからはずっと実家に引きこもっていました。現在は両親もなくなり、親の遺産で生活費をまかなっています。ひきこもりでも買い物に行ったり料理は出来るので一人暮らしができています。でも今年の梅雨あたりから家があちこち雨漏りするようになりました。対人恐怖症だし金も乏しいし家も老朽化しているので修繕を依頼できずにいます。家は借地に建っているので資産価値はありません。市営住宅にでも転居して家は解体してしまうのがベストではないかと頭ではわかるのですが、なにぶん長年引きこもっていたので、転居等という大仕事をできる自信がありません。このままだらだらと今まで通りの生活を続けていくと、家はどうなってしまうのでしょう。私はどうなってしまうのでしょう。何かいい知恵があったらお貸しください。

A 回答 (6件)

やっすい賃貸に越せばいい、


1日くらい業者とかかわるの我慢するか、
今のとこで暮らすか、親に感謝して下さい
    • good
    • 0

でしたら、そのままで生活するしかない


ただ、壊すにしても金がかかる。
でも、誰かに被害が出たら、金払わないといけない。
どの道、金はひつようですよね。役所に行って相談するしかありません。
    • good
    • 0

対人恐怖症の場合、電話やネットを活用されてはどうですか?


借地権が売れる立地ならば不動産屋にネットなり電話なりで相談すれば
ある程度までは対応してくれると思います。
流石に契約の時は立ち合うようになりますが、
それすらNGの場合は、司法書士か弁護士に依頼するようになります。
依頼する場合に会う必要がありますが。

更地にすると「借地権」は終了しますから、
更地にする前に「何がベターベストか」不動産屋に相談されると良いかと思います。
    • good
    • 0

とりあえず社会福祉協議会だろう。


持っている遺産によっては 市営住宅等への転居を助けてくれる可能性がある。

いずれにせよ 貴方もいずれは年を取り 病院等に行く必要も出てくる。
統合失調症ではなかなか手帳取得は難しいかもしれないが そういった事も相談すべきこと。

ちなみに解体には100万以上かかり 基本市営住宅は一般的に 持ち家が在ると入れない。
が 雨漏り等が酷く 老朽化しているのであれば 生活安全保護のため 一次避難という形での引っ越しが可能かもしれない。
そこも相談すべきだろう。

もし敷居が高ければ 地域には民生委員がいるので まずそちらに相談する手もある。
自治会に聞けばわかる。
    • good
    • 0

土地は借地とのことですが、何年住んでますか?借地権というものがあり、長年住んでいた場合は、その土地の相場からお安く買い取れる…可能性もあります。

主さんの残り財産がわかりませんが…買い取っても相続することもなければ無意味ですかね。

では、団地など市営のお安い賃貸に入ったとしても…その建物を処分するために数百万必要となります。こちらも賄えますか?そのままにしていては土地賃料と二重出費となります。

市役所の生活科にでもまず相談されてはどうですか?
    • good
    • 0

近くの大工さんに相談しましょう。



大きな家なら一部を解体して、1DKに減築した上で、屋根をグラスファイバーシングルで葺き替えるのが一番良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!