
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「夫の確定申告でも私が青色事業専従者であれば配偶者控除を取れない」
そうです。
他者の青色事業専従者になってる者を控除対象扶養親族あるいは控除対象配偶者にすることはできません。
妻が祖母の事業において青色事業専従者となっていても、夫の所得額が一定額以下ならば妻が配偶者控除あるいは配偶者特別控除を受けることができます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>私は祖母の事業の青色事業専従者です。収入は祖母からの給与のみです。私の年末調整で,基礎控除申告書を書く際に右欄の配偶者控除欄はどうすればいいのかという質問です。夫の所得見込を確認します。夫の所得が配偶者控除をとれる要件を超えていた場合は記載不要ということでいいでしょうか。
お見込みのとおりです。
ご主人の所得が、配偶者控除(年間所得48万円以下)または配偶者特別控除(年間所得133万円以下)を受けられる額を超えていない場合は記入、超えている場合は記入不要です。
>祖母のことをおいておいて,私が夫の事業の青色事業専従者だとそもそも私の年末調整の配偶者控除については論外、夫の確定申告でも私が青色事業専従者であれば配偶者控除を取れないという理解でいいですか?
お見込みのとおりです。
No.2
- 回答日時:
主語が抜けてるので回答が難しいです。
「祖母の事業の青色事業専従者です。」
誰が祖母の事業の青色事業専従者何ですか。
「配偶者控除申告書の記載はどうすればいいですか。?」
誰が誰に提出する申告書を言われてるのでしょうか。
ご質問者が祖母に提出する申告書の事でしょうか。
夫が事業所得が48万円以下なら妻が配偶者控除を受けられます。
夫の事業所得が48万円をこえていても妻が配偶者特別控除を受けられるかもしれません。
どちらにしてもご質問者の夫が令和2年の確定申告をしないと所得額が確定しないので、妻が配偶者控除申告書に記載する夫の所得額は「予定額」になります。
私は祖母の事業の青色事業専従者です。収入は祖母からの給与のみです。私の年末調整で,基礎控除申告書を書く際に右欄の配偶者控除欄はどうすればいいのかという質問です。夫の所得見込を確認します。夫の所得が配偶者控除をとれる要件を超えていた場合は記載不要ということでいいでしょうか。
また祖母のことをおいておいて,私が夫の事業の青色事業専従者だとそもそも私の年末調整の配偶者控除については論外、夫の確定申告でも私が青色事業専従者であれば配偶者控除を取れないという理解でいいですか?
No.1
- 回答日時:
>その場合配偶者控除申告書の記載はどうすれば…
誰の配偶者控除申告書ですか。
あなたの?
それとも夫の?
あなたのなら、夫の所得額によります。
あなたが今年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、夫の「合計所得金額」が 48万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
48万円を超え 123 (同 201) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
それ以上なら関係ありません。
---------------------------------------------------
夫のなら、年末調整は給与所得者の専権事項です。
事業所得者には関係ありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 確定申告 青色申告の専従者の妻に専従者ではなくパートとして雇用できるか? 5 2023/01/27 09:28
- 所得税 源泉徴収税 扶養人数 3 2023/03/17 07:55
- 所得税 会社員の夫が休職した場合、妻の配偶者控除はどうなりますか? 4 2023/05/15 15:18
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
- 確定申告 夫の扶養に入れますか? 4 2023/02/25 09:05
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 確定申告 所得税の配偶者控除に該当するかわかりません 2 2023/02/23 14:06
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 個人事業主・自営業・フリーランス 親の税務上の扶養に入りながら個人事業主をしてます。 来年は青色申告をしようと思ってるんですがその場合 2 2022/09/30 11:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金の申告のことについてです
-
【給与収入と給与に60万円程差...
-
配偶者控除の重複
-
会社員の年末調整で(妻の扶養...
-
年末調整の配偶者控除の件
-
《初質問》給与所得と雑所得 私...
-
配偶者特別控除額の早見表について
-
給与所得者の保険料控除~~申...
-
会社で年末調整の用紙を3枚もら...
-
年末調整、年金収入について。
-
年末調整について
-
令和2年の扶養控除等申告書の書...
-
年末調整で旦那さんが書類を書...
-
配偶者に不動産所得がある場合...
-
特定口座について教えてください
-
今年の 配偶者特別控除の 夫の...
-
旦那の年末調整の書類(´._.`)
-
67歳息子の扶養ですが、年金100...
-
夫年収480万円わたくし妻年収12...
-
働き方について。 新婚、女性28...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者控除について 妻を扶養に...
-
バイトで稼いだのに所得証明書...
-
今年の年末調整の書類には 年金...
-
年末調整で妻の給与支払額証明...
-
税金についてお尋ね致します。 ...
-
住民税が安くなる場合は?
-
風俗バイトの確定申告
-
パートの収入
-
年末調整で収入見込額を書くと...
-
パートです。103万円、106万...
-
配偶者(特別)控除についてです...
-
母子家庭で16歳、19歳扶養して...
-
年末調整について、質問があり...
-
年末調整で 給与所得の欄に 1年...
-
扶養控除 相談の際に必要な資料
-
年末調整の基礎控除申告書の書...
-
ひとり親手当の所得証明。 所得...
-
給与所得者の配偶者控除とは? ...
-
風俗嬢の年末調整に関して
-
教えて下さい 風俗嬢 親の扶養...
おすすめ情報