dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひとり親手当の所得証明。

所得証明は年末調整の源泉を持って区役所で申告をするといいのでしょうか?

A 回答 (5件)

所得証明というのは、市県民税 (市県民税) の算定根拠となる所得がどれだけあったかを証する書類です。



サラリーマンなのなら、通常は年末調整結果が税務署経由市役所に報告されますので、個々人で申告する必要はありません。
黙っていても、市県民税額が確定する 6月以降に市役所へ行けばすぐに発行されます。

今すぐ欲しいのなら、「平成30年分所得証明書」と書いたものが交付されますが、中身は平成29年分です。

提出先に、平成何年分が必要なのかを確認して下さい。
というか、提出期限が 5月以前なら、前々年分しか発行されませんので前々年分で良いはずです。

なお、必ずしも [所得証明書] = [納税証明書] ではありません。
前年が無職無収入の人でも、「市県民税の申告書」を 0 所得で提出してあれば、 [所得証明書] は発行されますが [納税証明書] は発行されません。

また、どんな場合でも源泉徴収票が所得証明書の代用品になるとは限りません。
2社以上から給与をもらっている人もあれば給与以外の所得がある人もいますし、そんな人たちは源泉徴収票だけで 1年間の総所得が分かるわけではありませんのでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは(^^)

詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2018/11/16 18:19

>来年所得に対して支給額が


>どうなって行くのかなと思って
来年8月までは、昨年の所得で、
支給額が決まります。

今年の所得で支給額が変わるのは
★来年12月もらえる手当から
なります。
また調整される係数も変わるので
来年12月からもらえる金額は
未知数です。

・今年の収入の見通し
・お子さんの人数
・養育費
・扶養義務者(親御さん等)
の情報をご提示いただければ、
概算はこちらでお答えします。


役所の所得証明は、5~6月まで、
昨年(平成29年)の所得証明しか
ありません。

年末にあなたがもらう源泉徴収票が、
会社から役所にも提出されます。
それを元に住民税や国保などの
計算をして、あわせて所得証明も
5~6月で更新されるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/11/18 19:02

ひとり親手当というのは、


児童扶養手当のことですよね?

児童扶養手当を申請する時に、通常
★所得証明は必要ありませんよ。

児童扶養手当は、お住まいの役所で、
申請するものです。申請する年の
1月1日にその市区町村に住んで
いるならば、役所はあなたの所得を
知っているので、必要ないのです。

しかし、年の途中で離婚し、別居の
ために引っ越してきたような場合は、
★役所によっては、前に住んでいた
市区町村の役所で、所得証明をとり
寄せてくれと言われる場合があります。

マイナンバーによる情報ネットワーク
が、整備されたことにより、引越して
いても、所得証明を取る必要がない
役所もあります。(というかほとんど
必要ないはず。)

ということで、そもそも源泉徴収票等は、
必要ありません。
必要なものは、

1.親子の戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
2.預金通帳(請求者名義のもの)
3.年金手帳
4.印鑑
それに、
5.親子がいる世帯全員の個人番号カード
といったものが必要になります。

お住まいの役所のサイトで必要なものを
よくご確認下さい。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
申請は先月終えているのですが来年所得に対して支給額がどうなって行くのかなと思って質問も兼ねてさせていただ来ました。
ありがとうございました。
m(_ _)m

お礼日時:2018/11/17 13:43

No.1です。



> 年末調整によって所得証明を役所で出してもらえるという事なのですね。
そのように書いてはいません。
ご理解できなければ、無視してくださるようお願いします。
    • good
    • 0

役所で、納税証明書を発行してくれます。


所得証明書というのではなく、納税証明書がそれに代わりります。
年末調整の対象が所得の全てであれば、その源泉徴収票が所得証明になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちはありがとうございます。
年末調整によって所得証明を役所で出してもらえるという事なのですね。

お礼日時:2018/11/16 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!