dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

狙った部位に効いているかの判断材料として、その部分が大きくパンプアップしているかどうか、というのは正しいでしょうか?
よく『筋肥大しない理由は、しっかり効かせられてないから』、『筋肉痛で効いてるかどうかを判断するのは間違い』といった文面を見るので、実際みなさんは何で判断してるのかと思いまして。

A 回答 (2件)

m筋肉痛もパンプアップも両方対象筋に効いてるかどうかの指標にします



パンプアップは軽い重量でも回数をこなせば出来ますし、筋肉痛は神経系の高強度トレーニングや普段とは異なるセットの組み方をした時に起こりやすいですから、トレーニング中にパンプアップして、翌日〜翌々日くらいまで筋肉痛になれば良いトレーニングであったと感じます。

パンプアップは摂取した塩分と水分の量によっても張り具合が変わって来ますから、トレ前のコンディションを整えるもの大切ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

なるほど!そう言っていただけると、自分のトレーニングに大きな間違いはないと感じられます。
これからもパンプアップ⇒筋肉痛の時に喜びを感じてがんばります!
ありがとうございました!

お礼日時:2020/12/30 17:00

効いてるではなくて


軽い運動でもパンプアップしますよ
筋肉が温まる程度だと考えていいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり簡単な話ではないですね。。。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/23 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!