dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当マンションでは竣工以来水道料金に50円上乗せして水道料金剰余金に定例総会で繰り入れしております。
コロナ禍の影響で市の水道料金が4か月間値下げされました。其れを基に4か月水道料金を400数円減額して水道料金を減額して徴収しておりました。市の水道料金減額期間が徒過した後元の水道料金に戻すときに管理会社のミスで月50円上乗せするのを忘れ、マンション全体で月約7000円の水道料金剰余金の減額となり大規模修繕時に15年分、約1200万円の減収となります。

管理会社に誤りを指摘すると今更修正するのは面倒という理由で理事会の決議だけで50円上乗せする慣習を止めると決議しました。管理規約には水道料金を50円上乗せすることを明記しておりません。このような決議を理事会だけで決められえるのでしょうか。定例総会に諮らなければならないのでしょうか。当マンションでは近く大規模修繕が予定されており300万ほど予算が不足すると積立金の値上げが提案されています。本年の理事会の役員はあまり理事会の運営に興味はなく管理会社の言いなりです。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    現行管理会社が前回の工事で幾ら掛ったから今回は300万円ほど工事資金が不足する、管理費積立金を増額してはどうかと最近理事会に提案がありました。

    私は「その計算はおかしい、すでに前回修繕時に行った照明設備交換を前年500万円でLEDに前倒しして実施しており、前回より工事費500万円と、縮減した電気代年80万円を大規模修繕まで4年分、そして3年前の排水管更新工事により洗浄費が3年で一回で済むのとの事で後期まで5年で120万円経費が節減できている。計算すると次の大規模修繕は充分資金に余裕があるではないかと担当者にTELすると黙りこくって返答がありません。
    大規模修繕の具体的な見積もりもできていない現在に何故管理費積立金の値上げを提案しているのか、そして管理会社の請求ミスで水道料金の50円上乗せを廃止するというのは全く理解に苦しんでおります。

      補足日時:2020/12/24 11:47
  • №7様
    水道料金50円上乗せは28年前の竣工当時から前管理会社から今まで続いてきた慣習です。
    主に水道設備の改修を目的にしたものだそうで水道モーター、ポンプ、貯水槽清掃費などを主目的にしたものだそうですが剰余金として積み立金会計に総会で組み入れています。今回の市のコロナ対策の際に管理人が元の料金に戻すのを怠り料金収受に支障が出たのに理事会決議だけで50円上乗せをしようとしているのは如何かな、総会決議がいるのではないのでしょうかと言う質問です

      補足日時:2020/12/24 12:45

A 回答 (13件中11~13件)

>管理規約には水道料金を50円上乗せすることを明記しておりません…



規約に書いてあることの改廃なら総会での議決を要しますが、規約にないことは役員会・理事会等での判断で良いとするのが、任意団体では一般的なことです。

>定例総会に諮らなければならないの…

規約には、定期総会の審議事項がいくつか定められていると思いますが、そこに該当するかどうかです。

総務省が目安を示していますので参考にしてください。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/commu …

(会則例の 10条あたり)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000061371.pdf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
管理費積立金会計に準ずるする事柄で竣工当時の前管理会社のころから徴収しています。もし明文にないとしても慣習として30年近く続いて定着してきたものを廃止するのに「管理会社の徴収ミスに」よる都合で理事会を誘導して面倒だから廃止するとのは如何でしょう。

お礼日時:2020/12/24 12:34

月7000円なら、15年で130万だけど、、、


徴収を辞めるのは問題ないと思うけど、今まで集めたお金をどのように使うのかは、切り離して考えることのできない問題なので総会マターだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/12/24 12:36

50円は、


不当利得です。

総会で、決議すべき案件です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すでに減収となった料金についても修正請求すべきでしょうか

お礼日時:2020/12/24 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!