dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家暮らしの社会人5年目です
コツコツ貯めてやっと貯金が200万円になったのですが、実家暮らしでこの額は少なすぎるのかな…と不安になってきました…。

20代 実家暮らし社会人の平均貯金額はいくら位なのでしょうか、また、皆様はいくら貯めてますか?

A 回答 (5件)

一人暮らししていたら・・・と考えると、月5万円くらい貯金してもいいのです。


ボーナス月に20万と合わせて100万です。
とはいっても初年度は社会人として購入するものもあったりし、2年目は住民税が課税されるので手取りが減ったりしますので、なかなか100万は難しいかな。
ま、最初の2年で100万貯めて、あとの3年300万で400万くらいは欲しいところですね。

おしゃれや遊びにもお金をつかいたい頃だとは思いますが、実家暮らしであれば、家賃や水道光熱費などにかかるお金がいらず、家にいくらかいれるにしてもつかいきってしまってはいけません。
一人暮らしの人こそ、もっと切実に貯金をした方がいいのですが、なかなかできないですけどね。

で、余ったら貯金 というのではだめです。
給料天引きの財形貯蓄などにするか、給料日に別口座に移すか金利が低くても定期にいれるかなど、あるうちに移行させること。
生活にお金がかかるわけじゃないのですから、月5万貯金、家に数万入れても5万以上は余るはずです。
学生の頃を考えたら、月5万円の小遣いがあるということで、余裕でしょ?

世の中、コロナ禍で、飲みに行ったり遊びにいったりの機会は激減しているはずなので、お金を貯めるには絶好の時期です。
    • good
    • 0

手取りがいくらで、賞与があるのか、家にいくら入れているのか等で変わって来るので、一概に多いとか少ないとか言えません。

    • good
    • 0

年に50万ですよね?月額4〜5万。


実家なら普通〜少なめ?くらいかと。
    • good
    • 0

少なくはないと思います。

きちんと貯金するのは立派です。
参考までに私が先輩から教わった方法は
毎月の給料から:25千円×12ケ月=30万円
年二回賞与から:10万円× 2 回=20万円
以上の金額で年間50万円貯めることができます。

貯める方法としては会社内で財形貯蓄があればそれを利用する方が確実です。給与から自動で天引きされる方が知らず知らずに貯まっていき、半年ごとに送付される明細を見るのが楽しくなってしまいます。
私はこの方法で入社2年目から貯めました。

なかなか貯金するのは難しいです。無駄なものを使わないようにしていくしかないでしょうね。昔と違って今の時代は低金利なので金融商品には手を出さないことが賢明です。あくまで支出を抑えることが基本です。
自宅ならそれほど使うことはないと思います。
やはりお金がないと困ります。将来のためにもぜひ貯金してください。

ご参考まで。
    • good
    • 0

普通は1000万ありますよね。

。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています