
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
社用車を使うということは宣伝の意味もあります。
逆に大企業では作業服での通勤禁止となります。
通勤途中での企業のイメージダウンを恐れてのルールです。
中小企業では企業アピールが必要なので社名の入った車や作業服や制服が使われます。
あなたが入社する企業は考え方が違うようですね。
社用車を使うということは車の使用量、燃料代は会社持ちということです。
自家用車を使うということは燃料代だけ会社持ちということでしょう。
作業服も自己負担という会社もあるので確認した方が良いです。
No.5
- 回答日時:
自家用車使用は最初から会社から聞いていたことですね。
福利厚生が整ってない可能性が強いので他のこともよく確認した方が良いですよ。
私が経験した建設会社は使用する作業道具も自腹でした。
水準器やインパクトドライバーや車両もでした。
残業してもサービスで完全なブラック会社でした。
まあ、わかってて入社し変えようと思ったのですが、社長が馬鹿なのでダメでした。 洗脳から解けた社員は次々と辞めています。
あなたの会社はまともであって欲しいです。
頑張ってね。
No.3
- 回答日時:
補足コメントを見ました。
工場の駐車場に置いて徒歩か自転車で現場に移動するのですね。
質問は「自家用車で直行直帰が当たり前なのか?」と言うことだったのですね。
私はいくつもの大企業の化学工場の経験がありますが、監督クラスが自家用車で通勤というのは見たことがありません。作業員も作業車両に乗り合わせで工場に行きます。現場は乗り入れ手続きをした作業車両のみ入れます。
良く確認して車種を決めないといけませんね。
No.1
- 回答日時:
何故? 会社に問い合わせないのですか?
会社によって違います。私が知っている会社は殆どが社用車です。
通勤用は自家用車だけど、仕事に使う車は会社の所有になります。
車には社名を標示しないといけません。
何故ならば、監督は企業の工場現場内の仕事を請け負っているので個人の通勤車両では乗り入れ許可が下りないからです。仕事に使う機材も運ぶこともありますし、スポーツタイプやファミリーカータイプでは仕事にならないからです。
そして、工場内は写真撮影は厳禁でドライブレコーダーは付けられません。
だから業務用車両しか入れないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
建売で家を買う手続きをしていますが、 旦那が営業マンにもその上司にも怒ってしまったあと、営業マンの私
一戸建て
-
注文住宅で家を建てた方や詳しい方よろしくお願いします 注文住宅で家を建てる事になりました。旦那の仕事
建設業・製造業
-
建築詳しい方お願い致します 完成まであとどのくらいですか? 看板のは3月とか書いてますが「マ」ですか
建設業・製造業
-
4
建設現場の仕事は大変ですか?
建設業・製造業
-
5
築1年を経過しているにも関わらず新築として広告して販売
一戸建て
-
6
新築を建ててる時にハウスメーカーが倒産したらどうなるんですか?
一戸建て
-
7
建築業界の方に、質問。 自分は、以前 在来工法の大工をしていましたが。 墨付け 床柱 そのあたりの経
建設業・製造業
-
8
土建屋って理系ですよね? 積分とか行列とかバリバリ使う訳ですよね? 現場で働く土建屋に対して馬鹿とか
建設業・製造業
-
9
施工状態はどうでしょうか?
一戸建て
-
10
サイディングを探しています。 リフォームで写真のサイディングが必要なのですが、何処のメーカーかも分か
建設業・製造業
-
11
建設業はコロナ禍の中でも人手不足なんですか?
建設業・製造業
-
12
光波は距離が長い場合、又は短い場合、テープで測定するよりも精度が悪いと聞きました。具体的な長さ""
建設業・製造業
-
13
井戸掘りに詳しい方よろしくお願いします 新築する家が水道管を引っ張ると200万ちょっとかかるらしいの
一戸建て
-
14
折り合いがつかないようなら、新築を建てる途中で建設会社を変更したいと思っています。 地鎮祭が終わり、
一戸建て
-
15
大工が家を建てて 建て終わったのに、住民が住まないのですが、 住民にここは住めない と建ててから断る
一戸建て
-
16
風呂場のなぞ。
一戸建て
-
17
製造業に於いて営業マンと技術者ってどっちの方がより大事な存在なのですか?
建設業・製造業
-
18
マイホームの着工にモヤモヤしています。 LDKの狭さです。 最初から25畳欲しいと伝えておけばよかっ
一戸建て
-
19
建設業って若い人少ないんでしょうか?
建設業・製造業
-
20
建設省技官は参院選に強いそうですが、それは何故でしょうか? 土建業界を味方につけてるからですか? 政
建設業・製造業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
企業は採用時、学歴職歴調べるか?
-
5
アップルウォッチについて 急ぎ...
-
6
個社とは何をするものなのでし...
-
7
青森でりんご農家で働いてる奴...
-
8
「ホールディングス」とはどう...
-
9
建設会社のスポンサーメリット
-
10
日本、仕組みがおかしい? 新し...
-
11
決算月はなぜ忙しい?
-
12
企業に訪問する時は手土産を持...
-
13
今日祖父が亡くなりました。仕...
-
14
通勤のバス定期代出してもらえ...
-
15
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
16
会社にあったAutoCAD、家PCに入...
-
17
引越しにあたり住民票を移した...
-
18
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
19
業者への丁寧な断り文句を教え...
-
20
就活、書類が通ったのにリクナ...
おすすめ情報
回答していただいたお二人へ
社用車は貸していないため個人の車で直行直帰 と聞いたのですが…
私は土木又は建築の現場なので工場から現場 はないので現場直行直帰ではないでしょうか?
現場まで結局自分の車で直行直帰ということですよね?