dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

厚生年金は、支給限度額は
あるのですか?
仮に50万年金 二ヶ月に一回
貰っている90歳の男性は、年金から
支払うものは有りますか?

また、何を年金保険料からしはらうのですか?

歳をとっても、無職になっても死ぬまで
何を年金から、全てしはらうのですか?

詳しい方教えてください

A 回答 (2件)

厚生年金は、20年以上の加盟により65歳から支給されます。


なお、妻は年金受給者の妻を26年以上勤めた場合、月、65000円の給付を65才から受けられます。
私は国家公務員5年に国民年金と、厚生年金加入42年を満たし、年金を受給して居ます。
支給限度額についつは、月額28万円が限度額です。
夫婦共働きなら、最高、1人、28万円迄受給出来ます。
年金からは、諸税を差し引かれ、支給されます。
つまり、政府は取りはぐれの無い施策を実行しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

有難うございます。
具体的に、仮に28マン年金が
支給されているなら そこから
具体的に何をいくらひかれるのか
教えてください。

よくわからないので、仮にでは
25マン90歳の月に支給ある
男性と 国民年金満額かけて月に
65000円の妻は 両方で
何に、いくら引かれての額は
だいたい おいくらでしょうか?

大変 お忙しい中 有難う御座いますが
教えてください。
不安なので、よろしくお願いします

お礼日時:2020/12/31 07:46

年金は介護保険料を引いてから支給されます


受け取った年金から、税金や健康保険料を支払います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

有難うございます。
90歳の男性は年金から、保険料と
介護保険料は 毎月25マンの年金なら
いくら支払わなければならないのですか?

質問は いくら具体的にかかるか
なんですけど?

答えて頂いて 有難いんですが
分かれば 教えてください。
よろしくお願いします

お礼日時:2020/12/31 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!