
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.3です。
「国民年金」のつもりで「国保」と書いてしまいました。年明けの手続きは年金の方です。質問者さんがフルタイムで働くのであれば、質問者さんの健保も年金もフルタイムで働く職場で手続きするのが良いと思いますが。
No.4
- 回答日時:
>扶養じゃなくなるので、国民年金や国保も払う手続き…
任意継続というのもあるにはありますが、基本的にはそのとおりです。
国民年金は夫と妻とそれそれ別に納付義務が生じます。
国民健康保険は、住民票の世帯主に一家族分まとめて納付義務があります。
国保は被用者保険のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではありませんので、妻子の分も含めて夫が払っていくことになります。
国保になったら 130万という数字を気にする必要はありませんので、150万でも 200万、300万でも、健康と家事の許す範囲でバリバリ稼いでください。
ありがとうございます。年明け手続きします。元々は扶養にならずに働いてましたが、数年前にパニック障害と甲状腺の疾患になり、長い時間働けなく通院と薬服用で働いてます。
そのような事情で扶養の範囲内で働いてましたが、倒れない限りフルタイムで働かなければならないかなとは思ってます
No.3
- 回答日時:
>国民健康保険に加入しなければいけないのでしょうか?
国保に変える方法と「協会健保の任意継続」という方法もあります。
任意継続はやめてから20日以内に手続きが必要です。
詳しくは下を参照してください。
↓
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3180/ …
保険は被扶養者のいる場合、協会けんぽの任意継続が有利です。
国保の手続きは年明けに役所が開いてから手続きしてください。
ありがとうございます。年明けに市役所に行って手続きしてきます。たぶんまだ病院にはかかりませんので、その間に夫が再就職してくれたらいいですか、私もそれまでフルタイムで働かないといけないと思います

No.2
- 回答日時:
健康保険は、切れ目なく加入の義務がありますので、休み中に医者にかかってもその時は10割負担となりますが、後日、役所で国保の手続きをして保険証を病院に提示すれば7割返金してもらえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- 健康保険 質問なのですが、仕事を辞めて無職の数ヶ月間親の扶養にはいっていました。 その後、就職し再度保険に入り 5 2022/08/16 04:56
- 厚生年金 旦那の社会保険加入について 2 2022/09/07 07:49
- 厚生年金 主婦の社会保険加入について 6 2023/04/20 07:40
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/16 21:10
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/17 00:01
- 年末調整 扶養について 私は夫の扶養でパートで働いています。他の人とオナジように130万円を越えないように調整 5 2022/08/31 13:28
- 就職・退職 3月までは働いていて4月から入籍と共に退職して、夫の扶養になりました。 保険証も夫の扶養のものになっ 1 2022/06/30 10:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事を試用期間中に辞めたこと...
-
弟が大卒新卒で入社した大手食...
-
隔週休2日制度について 隔週休2...
-
向いてる仕事とやってみたい仕...
-
前職を退職して、4ヶ月無職で、...
-
11月以降入社で1日か16日入社、...
-
内定貰った転職先から一向に入...
-
夫が退職します。妻の社会保険...
-
転職によって、退職する際は菓...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
あと5日で退職する派遣社員です...
-
休職を退職と偽ることについて ...
-
現在転職活動中の26歳女性です...
-
退職してから転職先を見つけら...
-
(障害者雇用)退職理由を正直...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
勤務先の社長に 退職の意思の連...
-
2月の中旬から休職をしていたの...
-
給料とプライベートではどちら...
-
貯金15万、持ち家(東京23区で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
健康保険証の有効期限ってどこ...
-
生活保護、会社にバレる?
-
国民健康保険の番号って変わる...
-
逮捕や服役中の税金(住民税・...
-
15日退職⇒1日入社の転職手続き
-
国民健康保険証:病院で恥をか...
-
保険、はいらなくていいって言...
-
転出届 退職 国民健康保険証に...
-
退職してから何度か保険証を使...
-
社会保険についてです。 9月12...
-
保健証をなくしたんですが,,,
-
国保から就職先の健康保険へ
-
6月20日で退職をし、7月1日から...
-
国民健康保険について
-
外国人の配偶者が日本で移植手...
-
3月24日付で退職するものです。...
-
議事録署名人
-
生活保護受けているのですが… ...
-
遠隔地用国民健康保険証について
-
県外に引っ越したとき健康保険...
おすすめ情報