dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母が亡くなりました。旦那は「俺が行っても何も出来ないし、見舞いに行かなくていいよな!」と言われ一度の見舞いも行かずに亡くなりました。車で30分の所、一年半の入院でした。
認知症もあり話もあまり出来なかったけど、そんなものだろうか。
私は旦那の親の見舞いには何回が行きました。同じような状態でした。

私も最後の入院だから、行って欲しいと言えば良かったのでしょうが、人から言われて(強制されて)行くものではないと思ってしまいました。

子供達が小さいころは電車を乗り継ぎ、子供達の面倒を見てくれて、長い休みには子供達が泊まりに行き世話になったのに。

母が亡くなった事もあり、気持ちが落ち着いてないのか、なんだか淋しい気持ちになりました。

質問者からの補足コメント

  • もし、行くと言ってくれれば私は一緒に行ったと思います。行かなくて良いよな!と言われたので、言えなかった。コロナになる前は行ける時は妹と行ってました。私の子供達も顔を見せてくれました。どのパターンもわたしが車に乗せて行きました。

      補足日時:2020/12/31 21:52

A 回答 (12件中1~10件)

文面を読んでいると何だか寂しい気持ちになりますね。


自分の親の見舞いに来てくれたことを忘れているのでしょうか?
普通は進んで見舞いに行こうかと言うのが当たり前だと思いますが、きつい言い方ですが薄情な旦那さんですね。
しかし、他の面で旦那さんにも良いところは沢山あると思います。
今はお母さんが亡くなられて気持ちが落ち込んでいるからです。時間が経てば蟠りも融けて
元に戻ると思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この大晦日に暗い気持ちにしてしまったらごめんなさい。でも、皆様の寄り添ったご意見に、涙が出ました。考え方に何が正解か分からなかったのですが、励ましもありで、心がホッコリしました。皆様にベストアンサーを付けたかったのですが、ir-yさんの良いところは...の所をよく考えてまだ頑張ってみます。一緒になって30年過ぎて、なんか感覚が違うなと思ってたけど、こんな旦那を選んだのも自分なので。
良いお年を!そして、皆様にご多幸がありますように!ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/31 23:11

お母様を亡くされて、気持ちがとても落ち込んでられるのかと。

お悔やみ申し上げます。

あなたは、夫の両親にとって「出来た嫁」なのです。夫は、あなたの親にとって「不出来な婿」と言うこと。子どもは親の言動を見ています。
    • good
    • 1

こういう時ほどあなたに寄り添って励まして貰いたいですよね、理屈ではないんですよね。



あくまでも心の問題ですからね。

貴方と同じ墓に入りたく無いくらいの事言ったらどうですか。

お母さんが亡くなり旦那の理不尽な行動に気を落とさないで頑張ってね。
    • good
    • 1

車で30分、一年半も入院してたなら行ってもよかったべなあ。

貴女は一緒に行くって言わなかったんだ。義父が末期がんの時かみさんと見舞いに行ったよ、義親父は気丈にも夕飯一口無理に食べようとしました、嬉しかったんだと思います娘を(かみさん)を頼むと目で訴えてきたのが分かった。次の日亡くなったと連絡がありました。
    • good
    • 2

あなたが無理やり引っ張って行けばよかったですね。


ひとりでは行きにくかったのでは。
    • good
    • 2

ちょっと悲しいですね。


何もできないとしても、見舞いは行くことに意味があるんでしょう。
それが通じないのは寂しいですね。
そんな価値観の人もいるんだから、
見舞いを勧めて見ても良かったかもしれません。
    • good
    • 1

私も見舞いに行って欲しいです。


コロナで、私自身が行かなくてもいいよって言って行かなかったなら別ですが、旦那から言われるのはなんだか悲しいです。
お母様を亡くされて辛いですよね。私も3年前にお世話になった恩師を亡くし、悲しい気持ちでいっぱいです。お見舞い行けてたらよかったと後悔もしました(病気だと知らなかった)
亡くなってからじゃ遅いかもしれませんが、やはり生きているうちにお世話になった方には私自身も周りにも会って欲しいものです。
ご冥福をお祈りします
    • good
    • 1

気持ちは分かる。

でも質問してよ。このままじゃあ翔平と同じじゃないか?
    • good
    • 3

だんなさんから見れば、


あなたのお母さんというより、
認知症の高齢者という認識で、
話も通じないし、行っても時間の無駄という
感覚だったんだと思います。

だんなさんが、本当に何も後悔していないのであれば
それでいいんじゃないでしょうか。

もちろん、質問者さんから見れば、
淋しい気持ちになると思いますが、
だんなさんの時間まで奪わなかったことは
お母さんとしてもよかったと思いますよ。

特にぼけ老人相手では、不毛すぎて、相手にしている間
ただ虚しくなるので、しょうがなかったと思います。

でも、あなたにとっては実のお母さんなので、
お見舞いに行ったり、世話を焼くのは当然だと思いますが、
旦那さん、得に男性だし、女性とは違って、
ドライな対応をするものだと思います。
    • good
    • 1

入院見舞いは今の時期の事は置いて置くとして、人に強制的に連れていかれるのではなく、慈悲と義理と人情で行くものだと思います。

行かなくてもいいなんて思いは.......何だか寂しい方(旦那さん)だなって思いました。大晦日に何だか悲しいです。人は人に支えられ生きていく。そう思って生きて欲しいです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!