限定しりとり

私立学校(小中高)の教員はどんな大変さがありますか?

公立とどんな違いがありますか?

A 回答 (2件)

学校によりますが、基本的には地元の名士が世襲で理事長をしてることが多いです。


人数は10-100人くらいで、いわば中小企業で移動がないです。つまり理事長の権限が強く、それ次第ということになります。

https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/n …
(これは旭川医科大学病院の学長によるパワハラですが、こんなのはよくある)

ほかにググれば出ますが、理事長とそりが合わないとつらいし、パワハラなどは起こりやすいとは言えます(公立がないとは言えない)。
志學館大学学長のオリンピックの銀メダリストでOGに対しての「彼女は選手ですか?」という発言からわかるようにそういうとこもあります。

また少子化で、厳しい経営のところもあり、生徒集めのためにいわゆる手厚い教育サービスを、謳っており、つまり放課後学習や夏季や冬季の補習など経営が厳しい以上、それらもかなり格安の残業代しか出ないなどのデメリットがあります。
低偏差値の学校はそれはそれで問題ありますが、
名門校は保護者が求めるレベルも高いのでクレームも多くなりがちです。分かってて働いてる高い意識の人が多いと思います。

それらを気にしない人はいいと思う。 また学校ごとに違いがありますから、そこは学校ごとに違います。

公立との違いでいうと、
年功序列がゆるいので契約講師が多く、若いうちは比較的高い給与だが、加算が無いので年齢が上がると給与は低くなる(公立というか公務員は年齢が若いと給与は安いです)

数字にコミットしがち。公立は、あまりそういうことは無いです。やることが分かりやすいとも言えますがきついとも言えます。(公立高校のほうが圧倒的に多いのに、甲子園など全国大会に出るとこは私立のほうが多いですよね。あんな感じです。東大に行く進学校も同様ですね。)

公立は、なんでも屋ですが、私立は○してくださいということが多い(これは自分のやりたいことだけやれるとかはありえないです、さっきも言いましたけど理事長や校長の権限が強いです、だから校風は調べて入るほうがいいですね)。

公立モデル校や、国立大学附属も私立校に近い形態です。意識の高い人が多く、(どちらかというとコミュニケーションに長けた人というより何らかの分野に特化してる変わった人もいて)合わない人はきついと思います。

迷うなら公立がおすすめです。
    • good
    • 0

教員のバラエティさは公立よりある。

つまりピンきり。公立はおしゃれな先生は皆無と言っていい。そういう意味で固く糞真面目。自由度はない。
親で言うとやはり金は私立のほうが持ってる。故に態度が横柄な人も多い。が、無償化で金もないのに私立に来て諸経費でバックレる家庭もある。その連絡だけで疲弊する人もいる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!