
英語です。過去完了形と願望を表す動詞を使って、それが実現されなかったことを表すそうです。
例えば、I had expected you to come. 「君に来て欲しかった (のに来なかった)」
この文法に関していくつか質問です。
①
まず、過去完了なので過去のある時点を基準にしてると思いますが、それはどうなるのでしょう??
例えば、The game had already begun when we arrived at the stadium. なら、“スタジアムに着いた時” を基準として “試合が始まってた” ということだと思います。
先ほどの文法では、どこを基準として〜を期待した のでしょうか?
②
また、なぜ実現されなかったことを表すのか分かりません。単純に「〜と期待した」という解釈ではない理由を教えて下さい。
③
最後に、参考書では過去完了のページにこの文法が記載されていたのですが、現在完了では使えないのでしょうか?現在完了でも代用できるなら例文等をお願いします。代用できないなら、その理由も述べていただけると幸いです。
どこを基準点としての過去完了形なのか、なぜその意味になるのか、現在完了の形では使えないのか、主にこの3点の解説をお願いします。
長文失礼しました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
①来ないと判明するまでの時点です。
②そもそも「過去完了形と願望を表す動詞を使って、それが実現されなかったことを表す」という表現がちょっと紛らわしいです。そうではなくて、日本語で「のに」を頻繁に使うほどに、英語では「のに」に相当する表現を使わないのです。したがって、「のに」に相当する表現が見当たらなくても、願望が実現されなかった”場合”がある、という意味です。これは日本語でもあり得ます。
ここで①と②をまとめて解説します。例えば、破綻しそうな相手とデートの約束をして、カフェで相手が来るのを待っていたとします。「きっと来る。遅れてでも来る」と「expect(期待)」しながら待つわけですよね。でも3時間が経ち、暗くなってきて、さすがに来ないだろうと思って「expect」をなかばやめます。ついに閉店時間になりました。もう「expect」できません。
そこで、相手に電話をしてみます。相手が出ました。ここで「君に来て欲しかったのに」と言ってもいいのですが、「君に来て欲しかった」と言えば、相手は言外の「のに」を読み取りますよね。これが「I had expected you to come.」です。
べつに、パーティにAさんが来るかもしれないし来ないかもしれないし、来たら嬉しいなあと思っているときに、現れたAさんに向かって、「I had expected you to come. 」と言ったっていいのです。
③#3さんに同意します。
No.3
- 回答日時:
①来るはずだった時刻
⓶と期待したのにというニュアンスがあるので。。。つまり、来なかった
③これは無理だと思います。なぜならすでに期待外れになったという事実がないと、この言い方ができないからです。
No.2
- 回答日時:
(のに来なかった)が判明する/した過去の時点
期待が期待だけで終われば、実現しなかった意味でしょう。
I had expected you to come. 現在も期待を持って待ち続けている意味になりますね。期待が期待だけで終わったわけではないのです。
No.1
- 回答日時:
おそらくですが、ポイントは過去完了ではなく、「仮定法」だと思います。
I expect you to come.
は、「来てくれることを望んでいる」で現在の希望。
I expected you to come.
は、「来てくれることを望んでいた」で過去のその時点での希望。
で、実際は来なかったので、過去の事実に反した内容ということで仮定法を使う。前のexpectedをさらに一つ過去にしたいから、もう過去完了しかないので
I had expected you to come.
「来てくれることを望んでいたのに(来なかった)」
ただの過去完了(時制)と考えるより、仮定法だと考えた方が理解し易いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の仮定法が、時制の影響を受けていない理由について 10 2022/05/21 15:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 過去完了形の「完了、結果」と「大過去」はどう違いますか? 3 2022/06/07 14:08
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 現在完了形 完了(後に完了と表示させていただきます)と過去形の違いについて 完了が、過去のある時から 1 2022/06/27 19:27
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 英文法の形式は、全部でいくつあるのでしょうか。 現在形 受動態現在形 現在進行形 受動態現在進行形 3 2023/06/23 15:43
- 英語 to date 2 2023/05/23 23:22
- 英語 【 論・表 現在・過去完了と現在完了進行形の違い 】 問題 Choose the verb to t 1 2022/07/25 16:42
- 英語 英文和訳の正解を教えてください。 1 2023/05/11 12:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語でお聞きします。 I just b...
-
たとえ明日がこの世の最後の日...
-
インド式英語ってネット上で見...
-
英語のチェックお願いします。
-
韓国人の名の呼び方は
-
最初のアナウンスは なんて言っ...
-
これは何と言ってんですね? コ...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
スパイダーマン 英語 スパイダ...
-
【英語?】アメリカの学校?【...
-
完了形が使えない理由
-
この英文の意味を教えて下さい。
-
意味を教えて下さい。
-
英語についての質問です
-
ムードメーカーは和製英語ですか?
-
「madeline」の読み方
-
「一分丈」を英訳した場合の読...
-
stick it throughはどのような...
-
自動詞他動詞
-
英語を学びたくなるほど何回も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語を学びたくなるほど何回も...
-
今回は見逃してあげるけど次は...
-
英語での言い方教えて下さい
-
英語の言い方を教えて下さい。
-
文法的にわかりません
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
和訳お願いします
-
ルールがわかりません。
-
「madeline」の読み方
-
down a legはどのような意味で...
-
英語で何と言ったらいいですか
-
stick it throughはどのような...
-
「最大5人までの部屋」という本...
-
英語の試験の難易度について
-
この二つの文の違いはなんだと...
-
ジュラルミン?ジェラルミン?
-
increased と was increased.
-
英語圏?のジョーク
-
英単語の発音
-
自動詞他動詞
おすすめ情報