電子書籍の厳選無料作品が豊富!

思うように塾に通わせてもらえるかどうか

甥っ子が来年大学受験です。
塾は好きなように行っているみたいです。

A 回答 (3件)

公立学校の情報力は塾や予備校の半分以下。

ただ、受験前に数ヶ月だけ行くってのは意味がないと思う。教育界では年収と学力は悔しいけど比例するのは紛れもない事実。それに、両親の大学名を聞いて無理かどうか判断する塾もある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

両親の大学名で判断する塾って嫌ですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/09 20:40

塾って、勉強出来ないから行くんじゃないの?



スマホがあれば、自分で調べれるし

親の考え方も要素としてあると思いますよ

知り合いの家は
1人は大学
1人は高校中退です

資金、関係あるかなぁ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

塾は、学校の勉強の補完の意味で行っています。
私もそうでしたし、甥っ子もそうです。

学校の勉強だけでは、「いい学校」には行けないと
踏んだうえで 通うものですね。

そのためには、「いいスクール」に通えるだけの
親の資金力も多少はいるかな、と。
でも その大前提として、そのスクールに通える
学力がなきゃ意味ないですけどね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/09 20:43

7割はその要素だね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

息子を東大に3人入れたとか
自慢してた母親がいましたけど、
おカネ持ちなんですよね。ああいう人らって。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/09 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!