dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方上級公務員の面接について
今自分が住んでいる自治体、出身地、故郷
以外の別の地域を受験すると不利になる
ことはあるのでしょうか。
面接でなぜ自分の住んでいる自治体、出身地
を受けないのだ、なぜこの地域を選んだのか
など突っ込まれる可能性はありますか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

地方中級を受験しました。


自分が住んでいるところの隣の自治体を受験したのですが(自分のところでは募集がなかった)、面接では次のようなことを聞かれました。

【質問1】なぜこの自治体を受けたのか。もし住んでいる自治体で募集があったら、そっちを受けていたか。
【私の回答】中学からずっと通学でを利用していたので、自分の自治体よりもこちらの自治体のほうが馴染み深い。

【質問2】馴染み深いという以外に、この自治体を受験した理由はあるか。
【私の回答】この自治体の政策に魅力を感じている。○○○○など、区民の参加を呼びかけるユニークな活動が多く、共に街をつくっていこうという姿勢が好き。

【質問3】他の自治体は受けていないのか。それはなぜか。もし落ちたらどうするのか。
【私の回答】この自治体を強く希望していたので他の自治体を受けようとは思わなかった。もし落ちたら、ふさわしい力を身に付けられるようにがんばって勉強し、また来年受験したい。

自治体に関しては以上のようなことが聞かれました。
無事に合格しましたよ。
面接対策の本によると、自分の住んでいる自治体を否定することは避け、ココで働きたい!という前向きな意志をアピールするのがよいそうです。
がんばってください。

(2)他の自治体も受験するのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
実際の具体例まであげていただき
とても参考になりました。
面接官と意思疎通ができるように
万全の準備と練習をしていこうと
思います。

お礼日時:2005/02/14 06:28

某県上級職です。


私もいわゆる他県出身ですが、面接時いろいろ質問されました。
それに対する答えをしっかり持ち、答えることが出来れば不利にならないと思うし、合格も出来ます。

人事の方から聞いた話(一般論)ですが、
面接なんて、話の内容などあまり関係ない。
話し方、態度、質問に対する的確な応答から見える能力、人間性を重視する。
とのことでした。
ですからいろいろと突っ込まれても、素早く面接官の意図を察知して返答すれば、好印象を与えられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
他県に合格することも出来ると
わかり安心しました。
参考になりました。

お礼日時:2005/02/27 16:04

私は以前公務員の面接を受けたものですが、そんなに気にすることは無いと思います。


なぜこの地域を選んだのかとか、なぜ自分の住んでいる地域を受けないんだとかいうことは事務的に聞かれることが多いですが、特にそれ自体に影響は無いかと思います。
基本的に公務員でも一般の就職と大して変わりありません。はきはきと志望動機などを伝えるのが一番かと思います。No.1の方のご指摘通り自分をアピールするのが一番だと思います。
私の住んでいる地方では、地元の人より近郊の町の出身者の方が多いくらいですから、そのことについては心配ないかと思います。
公務員は募集しておいて、全くその年に内定者がいないという話は良くあります。とりあえず人数を募集しておこうといった感じですね。もしくは最初から内定者を決める場合もあります。どうしてもその地方に就職したいのであれば、事前に見学などをさせてもらい自分がそこに入りたいのだと言うことをアピールして下さい。それだけでも大分内定率は上がるようです。
ですので、そういった内容は事前に考えておくだけにするのが良いと思います。他にアピールする場所はたくさんあると思いますので…
参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
他地域を受検することについても
臆せずに一生懸命できることを
頑張っていこうと思います。
参考になりました。

お礼日時:2005/02/14 06:27

聞かれる可能性はあると思います。



不利になるかは微妙なところですが
私の住んでいる市では、1次試験の時点で
地元受験者に点数を若干プラスして
有利にさせたという問題が起こっています。
面接については、自分が絶対この役所で
働きたいというアピールをすれば問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
公務員の事情について
よくわかりました。
参考になりました。

お礼日時:2005/02/11 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!