プロが教えるわが家の防犯対策術!

一軒家を建てると仮定した時、 意匠性(デザイン性)を一切考えずに、 機能性(耐震性、耐久性等)だけを徹底的に追求した 住宅についての皆様のご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (6件)

故 河合健二氏の「コルゲートパイプの家」なんかいいですね。


http://kousin242.sakura.ne.jp/blogs/fff/中部/コルゲートパイプの家河合健二/
    • good
    • 0

卒業研究で情報が欲しいなら、先ず、礼儀をしっかりしないと。


お礼一つ出来ないで、誰に教えてもらえると、思ってるの?

ル・コルビジェは、
「形は、機能に従う。」と言っています。

私も、同感。
    • good
    • 0

どう「徹底的」なのかによりますね。



機能美とか謳う場合は、洗練さが求められた結果でもあるので、無骨に追求した場合は美とはかけ離れた物になる。

そして住宅とするならば「耐震性、耐久性等」だけでは「機能性」を満足できない事はわかりますか?
機能性ではなくその場合は箱(人が住む建物)としての「機能」だけで、むしろ「堅牢性」でしょう。

「機能性」を考えた場合は、生活する人の種類と生活スタイルによる「動線」が加味されなければなりません。
いわゆる「暮らしやすい間取り」。
これを外した時点で「機能性」は著しく劣るわけです。

そうなると正方形や長方形の外形だけにはならないので、結果として屋根に棟違いが生まれる。
対漏水性能を重視し、一棟(棟無し)絶対主義で建てるのなら、デッドスペースが生まれることもあるし、建物の引っ込んだ部分も屋根を伸ばすことになるので、納まりは悪い。

なので機能美は機能性を満たした上で納まるべくして納めた場合に成立する。

他方、「箱」としての性能だけを重視するなら、構造的に最も強度が出る作りにして、内部の使い勝手の悪さは諦める事になる。
結果として内部は煩雑な出入り口や棚の配置になったりする。


ただし、間取りを犠牲にせず、堅牢性を重視して意匠性を放棄した場合には、結果として質実剛健な機能美の説得力を持つ家になり、それ自体が意匠性の高い家となることはある。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

貴重なご意見、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/17 16:36

そんな家に住みたい?


ってことです。

デザインよりも設備でしょう。
機能性重視の建物は
住みやすいでしょう。
    • good
    • 0

地下核シェルター

    • good
    • 0

本来そうあるべきです。


工業デザインの機能美は美しいものです。
部屋に妙に段差を付けたりして屋根の形状ががたがたで
雨漏りだらけになるのは本末転倒。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!