
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私が大学卒業した頃には確か300万程貯金があったと思います。
それと比べれば少ないですね。
ただ、大学生と社会人では収入が全然違いますので、
大学時代に苦労して溜めてた金額でも社会人の一回のボーナス分程度にしかならないこともありますので社会人になってから貯蓄しても遅くはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
マイナンバーカード、作った人から5つのパスワードを決めないといけないと聞いて、作る事はないなと思って
電子マネー・電子決済
-
支払いたくないけど面会はしたいそうです
養育費・教育費・教育ローン
-
クレジットカードが作れません
クレジットカード
-
4
相談です 彼女はいなくて 女性に貢がれることもあり生きてます ですが自分は仕事をしており1人で生活す
その他(家計・生活費)
-
5
奥さんの財布を取り上げる旦那さん
その他(家計・生活費)
-
6
学費について
養育費・教育費・教育ローン
-
7
民法の問題が分かりません。教えて頂きたいです。 D子とE夫の夫婦には、子どもがいない。D子は専業主婦
相続・贈与
-
8
25歳の彼氏の給料が手取りで18万です これは安いのでしょうか?普通ですか? 高卒で新入社員で入った
所得・給料・お小遣い
-
9
奨学金の制度について。 社会人が大学に進学する際、奨学金は利用できますか? 自分で学費を払う予定でい
養育費・教育費・教育ローン
-
10
共働き子なし主婦です。現在家計にかかるお金は完全に折半しといます。ただ残業が旦那の方が多くわたしが毎
所得・給料・お小遣い
-
11
義実家のローンの世帯主が旦那
養育費・教育費・教育ローン
-
12
クレジットカードで、使うたびにクレジットカードの番号が変わるクレジットカードがあるのですが、 どんな
クレジットカード
-
13
親にお金50万を再度貸すことについて
交際費・娯楽費
-
14
アラサー、子なし夫婦の生活費について。 結婚して5年未満です。 最近夫の残業が大幅に減り、精神的には
その他(家計・生活費)
-
15
クレジットカードに関する質問です。 JCBを利用しておりまして、1月26.27.28日に利用しました
クレジットカード
-
16
自己破産 個人再生 先日弁護士に上記を相談したところ会社にバレるか否かを問い合わせした答えが経理など
カードローン・キャッシング
-
17
父と継母が事故で亡くなり、兄も他界していたら継母の子供2人(養子縁組はしていない)と自分で財産分与し
相続・贈与
-
18
生活費の少なさに愕然とします
美容費・被服費
-
19
奨学金廃止になった場合カードローン
養育費・教育費・教育ローン
-
20
カーローンの仮審査に通らなかったのですが、、 他社から借金をしているわけでもなく、正規雇用として一般
カードローン・キャッシング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社早く辞めたかったから仮想...
-
5
収入・貯金額について インスタ...
-
6
貯金について質問です。 いつも...
-
7
大学、専門学生で手元に20万あ...
-
8
欲しい物を買う必要とタイミン...
-
9
私は24歳で貯金がないです。ヤ...
-
10
23歳女です、貯金残高2万7000円...
-
11
2年制の専門学生です。 私はい...
-
12
26才にして貯金0のわたし
-
13
国際ボランティア貯金廃止後の...
-
14
ブタの貯金箱のゴム製のふたが...
-
15
貯金してますか?
-
16
27歳で貯金230万は少なすぎます...
-
17
貯金 30歳で500万円は多い?少...
-
18
一般人の皆さんって貯金は全て...
-
19
高校生(10代)の方の貯金額(...
-
20
貯金いくらありますか?
おすすめ情報