A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
米に含まれるヒ素は玄米の外側についている糠の部分に多いことがわかっていますので、精白米のほうが少なくなることは確かなんでしょうね。
これは残留農薬でも同じような結果が出ています。ただし、そもそも米に含まれているヒ素はそんなに多いわけではありません。日本人は米よりももっと多くのヒ素が含まれている海藻を昔から常食していて、それでいて海藻が原因で日本人がヒ素中毒を起こしたなんて話は聞きませんので、少なくとも米なんぞを気にする必要もないんじゃないかと私は思うんですけどね。
No.4
- 回答日時:
有機であることの定義と有毒物質が含まれていることとは別ですよ。
ヒ素はもともと自然環境中に広く存在する元素で、植物がそれを吸収し蓄えることがある。したがって有機栽培のものでも含まれているものはあるし、慣行栽培でも含まれていないものはあるということになります。ちなみにこれは米だけだはなく農畜水産物全般にいえることです。No.3
- 回答日時:
お米全般に含まれています
有機玄米でも土壌にヒ素が存在すれば同じです。
逆に
玄米を白米に加工したり、コメを研いだりすることでぬかを落とすと、コメに含まれる無機ヒ素の濃度が低くなることが分かっています。(農林水産省HPより)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_as/ …
https://nazology.net/archives/72787
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 床をはがしたリフォームをしています。 45年前の家です。 新築時にヒ素を含んだシロアリ駆除剤を使った 5 2023/04/04 06:16
- 食べ物・食材 お米について 5 2022/07/04 11:17
- 農林水産業・鉱業 【お米の凄いアイデアを思い付いてしましました】白米より玄米の方が栄養が豊富で健康に良 4 2022/10/31 19:27
- 事件・事故 林真須美容疑者は本当にヒ素を混入したのですか? 8 2022/07/20 14:38
- 食生活・栄養管理 プロテイン 1 2023/01/26 13:22
- 政治 これは神のお告げですね?自民党政権は止めよと言う事ですね? 10 2023/07/18 06:46
- 食生活・栄養管理 ロウカット玄米と普通の玄米(そのまま炊けるタイプ)と発芽玄米について どれが1番がヘルシーなのでしょ 1 2023/04/06 13:51
- 食べ物・食材 玄米半分、白米半分 3 2022/04/22 12:43
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- 化学 有機物って簡単に言えばなんですか?酸素を含むものですか? 4 2022/06/05 13:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ごはん
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
木の芽なのに・・・
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
「しらす」の臭みを取り除く方法
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
ゴボウの天ぷらを柔らかく揚げ...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
漬かりすぎたラッキョウ
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
ぬか床に入れる山椒は生でない...
-
筍の佃煮についた白いアク?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
玄米を発芽工程で腐敗?発酵?...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
おすすめ情報