
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>2020年9月に新築マンションを購入しました。
以下の不動産取得税の通知が来ました。通知が来るのが早いですね。
一般的には2020年建築の物件は固定資産税の評価額が決まる2020年3月以降が一般的です。
>家屋(住宅) 365,000 税率3%
家屋の評価が365,000円のわけがありませんから、軽減措置後でしょう。
固定資産税評価額から1,200万円を控除の3%をかけます。
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/shitsumon/toze …
土地は軽減後、ゼロなのでしょう。
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/shitsumon/toze …
No.3
- 回答日時:
現在の不動産取得税の軽減制度は、
固定資産税の評価額より、
建物から1200万円
認定長期有料住宅の場合1300万
を控除するのが一般的です。
※都道府県によっては、違いがある
かもしれません。
土地については、
ア 45,000円
イ 土地1㎡当たりの価格
×住宅の床面積の2倍
(1戸当たり200㎡を限度)
×住宅の取得持分×3%
の多い方となります。
土地の固定資産税評価額の2倍の
金額の3%ですから、ほとんどの場合
0になりますね。
ということで、建物部分の
固定資産税の評価額が
1200万ないし1300万を
36.5万円ほど上回った
ってことでしょう。
参考
https://www.pref.chiba.lg.jp/zeimu/aramashi/shur …
https://www.pref.chiba.lg.jp/zeimu/aramashi/shur …
No.1
- 回答日時:
えっと。
。。(^^;まずはGoogleなどで「不動産取得税の軽減措置」といったキーワードで検索されてみて下さい。
自治体の公式Webサイトや税務関連各種不動産紹介サイトにある不動産取得税の軽減措置に関する説明ページがたくさんヒットするはずです。
後者のサイトの説明の方が平易な言葉で説明されていて理解しやすかったりするかもしれません。
なお、前者のサイトに関しては検索キーワードにお住いの都道府県や市町村の名前を加えると絞り込みに効果が得られるでしょう。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【固定資産税】固定資産評価額...
-
固定資産税が上がってしまいま...
-
固定資産税って上がるんですか?
-
農地として登記している土地に...
-
固定資産税について質問です。 ...
-
建築物が2つの市町村にまたが...
-
4m×3mのテント式物置の固定資産...
-
再質問ですが、土地建物の相続...
-
自分の家が(一戸建て)何坪か知...
-
分譲とは?
-
固定資産税を5年間遡って納める...
-
選択子無しの人へピンポイント...
-
農地の雑草がひどいので、砂利...
-
固定資産の課税対象?
-
字図と地籍図ってどう違うの?
-
庭木の栽培地の地目は雑種地か...
-
不動産の遺産分割の方法
-
物置の設置を考えてます(ヨド物...
-
身体障害者1級ですが、固定資産...
-
固定資産税の支払い名義変更に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築40年?以上の一戸建ての固...
-
【固定資産税】固定資産評価額...
-
1億の豪邸に住んでいたら固定資...
-
固定資産税いくら??
-
80坪の土地に35坪の家をたてる...
-
家を建てて、今年で4年目です。...
-
固定資産税
-
固定資産税について
-
固定資産税について質問です! ...
-
不動産取得税
-
はみ出した土地の固定資産税に...
-
マンションの土地の不動産取得...
-
新築マンション鉄筋コンクリー...
-
固定資産税の金額
-
固定資産税の額と住宅ローンの...
-
一戸建ての固定資産税の納税通...
-
農地として登記している土地に...
-
固定資産税について質問です。 ...
-
建築物が2つの市町村にまたが...
-
再質問ですが、土地建物の相続...
おすすめ情報