重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

これまでに英検2級を10回受けているのですが受かる気配がありません。単語、熟語、文法には困っていないのですが解くスピードが遅くていつも時間が足りず最後まで解くことができません。英文を早く読む練習はしました。発達障害だったりする可能性はありますか?

A 回答 (2件)

> 正答率はだいたい8割後半から9割


単熟語や文法に関しては非常に優秀ですね♪

1次試験は筆記試験が85分です。あるサイトが勧める時間配分はリーディング
大問1 20分
大問2 12分
大問3 24分
ライティング 25分
リスニングの準備に4分だそうです。


別のサイトが勧める時間配分は
大問1 10分
大問2 15分
大問3 35分
ライティング 25分


いずれにしても、ライティングに25分を充てるので、リーディングに使える時間は60分です。正答率を7割ぐらいに下げても、「時間厳守60分」で解く練習をしてみてはいかがでしょうか。大問1, 2, 3のどこで時間がかかっているのか分かれば、それに対する対策を講じることが可能です。

グーグルで「英検2級 時間配分」をキーワードにして検索すると、有用な情報が得られますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一度ラフに解いてみようと思います。

お礼日時:2021/01/26 00:02

英検公式ウェブサイトで、過去問PDFがダウンロードできます。



時間無制限で自分のペースで過去問を解くと、
どのぐらいの点数になりますか?

自分のペースでリーディング問題を解答すると、
何分ぐらい必要でしたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前に筆記だけ3回やりました。時間は絶対2時間以上掛かってしまいます。正答率はだいたい8割後半から9割でした。リスニングはしていないのですがいつも5割前後なので多分それぐらいになると思います。

お礼日時:2021/01/25 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!